手差しトレイでフリーサイズの用紙を使用する

手差しトレイからフリーサイズの用紙を給紙する場合は、本機能を[ON]に設定してください。
重要
プリンタードライバーの設定と手差しトレイにセットした用紙のサイズ・用紙種類を必ず合わせてください。双方の設定が合っていないと、紙づまりすることがあります。また、厚紙など特殊な用紙で印刷した場合は、画像不良や紙の巻きつき、定着器の汚れなどが発生し、修理が必要になることもありますのでご注意ください。
メモ
[ON]に設定すると、[手差し用紙のデフォルト設定登録]の設定を変更できなくなります(→手差し用紙のデフォルト設定を登録する)
縦置き・横置きのどちらでもセット可能な用紙を手差しトレイにセットするときは、次のことにご注意ください。
A5およびステートメントの用紙は、横置きでセットしてください。縦置きでセットすると、印刷が欠ける場合があります。
A4・B5・レターの用紙は、縦置きでセットしてください。横置きでセットすると、印刷が欠ける場合があります。
定形サイズ以外の用紙には、横置きの向きで印刷されるので、縦置きで用紙をセットすると印刷が欠ける場合があります。

1.
(設定/登録)を押す
2.
[環境設定]→[用紙設定]→[手差しトレイでフリーサイズを使用]を押す
3.
[ON]→[OK]を押す
4.
本体の主電源を切る→10秒後に電源を入れなおす
重要
設定は、本体の主電源スイッチを入れなおしたあとに有効になります。電源の入れかた/切りかたは、「主電源と節電キーについて」を参照してください。
0R19-2YE