仕様

本製品が改良されて仕様が変更になったり、今後発売される製品によって内容が変更になったりすることがありますので、ご了承ください。
本製品に関する情報は、キヤノンホームページでもご確認いただけます。キヤノンホームページ(http://canon.jp/)の製品情報から「プリンター」のカテゴリーを選択し、お使いの機種のページを参照してください。

本体

項目
仕様
名称
Satera LBP9950Ci/LBP9900Ci
形式
デスクトップタイプ
カラー対応
フルカラー
解像度
1200 dpi x 1200 dpi
階調数
256階調
使用可能用紙
カセットから給紙
用紙坪量:
52 g/m²~220 g/m²
用紙種類:
薄紙(52 g/m² ~ 63 g/m²)、普通紙1(64 g/m²~81 g/m²)、普通紙2(82 g/m²~105 g/m²)、再生紙、色紙、パンチ済み紙、厚紙1(106 g/m²~163 g/m²)、厚紙2(164 g/m²~220 g/m²)、OHPフィルム
手差しトレイから給紙
用紙坪量:
52 g/m²~256 g/m²
用紙種類:
薄紙(52 g/m²~63 g/m²)、普通紙1(64 g/m²~81 g/m²)、普通紙2(82 g/m²~105 g/m²)、再生紙、色紙、パンチ済み紙、厚紙1(106 g/m²~163 g/m²)、厚紙2(164 g/m²~220 g/m²)、厚紙3(221 g/m²~256 g/m²)、第2原図、コート紙、ラベル用紙、OHPフィルム、郵便はがき、郵便往復はがき、郵便4面はがき、インデックス紙、和紙、封筒
プリント速度*1
(普通紙(60 ~ 90 g/m²)、A4連続プリント時)
LBP9950Ci:
フルカラー
51 ページ/分(片面印刷時)
51 ページ/分 / 25.5 シート/分(両面印刷時)
白黒
55 ページ/分(片面印刷時)
55 ページ/分 / 27.5 シート/分(両面印刷時)
LBP9900Ci:
フルカラー
45 ページ/分(片面印刷時)
45 ページ/分 / 22.5 シート/分(両面印刷時)
白黒
50 ページ/分(片面印刷時)
50 ページ/分 / 25 シート/分(両面印刷時)
用紙の種類・サイズ・送り方法の設定により、印刷速度が低下します。また連続プリント時に、本体の温度調整や画質調整のため動作が休止または遅くなる場合があります。
ウォームアップタイム
主電源立ち上げ時([主電源ON時の高速起動]が「ON」の場合):40 秒以下
主電源立ち上げ時([主電源ON時の高速起動]が「OFF」の場合):65 秒以下
なお、使用状況により高速起動されない場合があります。
また、オプションHDD(2.5inch/1TB)を装着している場合は、高速起動時のウォームアップタイムが長くなります。
使用環境、使用条件によって変わることがあります。(上記はいずれも室温20℃の場合)
リカバリータイム
(スリープからスタンバイになるまでの復帰時間)
約 20 秒
工場出荷時の設定です。詳細は、「スリープ時の消費電力を設定する」を参照してください。
使用環境、使用条件によって変わることがあります。(上記は室温20℃の場合)
ファーストプリントタイム
フルカラー:約7 秒
白黒:約4.9 秒
画像欠け幅
先端:4.0 mm
左右各:2.5 mm
後端:2.5 mm
給紙方式/給紙容量
カセット給紙:
680枚(64 g/m²)、550枚(80 g/m²)
手差し給紙:
100枚(80 g/m²)
メモリー容量
標準:2 GB
最大:2.5 GB
ハードディスク容量
標準:160 GB(使用領域160 GB)
最大:1 TB(使用領域 1 TB)
搭載ハードディスクドライブは今後変更になる可能性があります。
使用環境
(プリンター本体のみ)
動作環境
温度範囲: 10 ~ 30 ℃
湿度範囲: 20 ~ 80 %RH(相対湿度・結露しないこと)
電源
AC 100 V 12 A 50 Hz/60 Hz共通
消費電力
最大消費電力(プリンター本体のみ):
LBP9950Ci:
1460 W以下
LBP9900Ci:
1420 W以下
スリープモード時:
0.8 W
主電源OFF時:
[主電源ON時の高速起動]が「ON」の場合:0.45 W以下
[主電源ON時の高速起動]が「OFF」の場合:0.19 W以下
ご使用環境やご使用状況により、数値が異なる場合があります。
主電源スイッチを切った場合でも、電源プラグを電源コンセントに差し込んだ状態では、わずかですが電力が消費されています。完全に電力消費をなくすためには、電源プラグを電源コンセントから抜いてください。
エネルギー消費効率*2
LBP9950Ci:
175 kWh/年(区分名:プリンターB)
LBP9900Ci:
164 kWh/年(区分名:プリンターB)
消耗品
トナー容器
Canon Toner 038 Black(キヤノン トナー 038 ブラック)
Canon Toner 038 Cyan(キヤノン トナー 038 シアン)
Canon Toner 038 Magenta(キヤノン トナー 038 マゼンタ)
Canon Toner 038 Yellow(キヤノン トナー 038 イエロー)
ドラムユニット
Canon Drum Unit 038 Black(キヤノン ドラムユニット 038 ブラック)
Canon Drum Unit 038 Color(キヤノン ドラムユニット 038 カラー)
回収トナー容器
WASTE TONER BOX WT-A4(回収トナーボックス WT-A4)
大きさ
620 mm(幅)x 700 mm(奥行)x 819 mm(高さ)
質量
約 127 kg(トナー容器は除く)
機械占有寸法
850 mm(幅)x 700 mm(奥行)(手差しトレイを伸ばしたサイズ)
*1 カセットから給紙する場合のプリント速度。手差しトレイから給紙する場合は、31ページ/分(片面印刷時)、31ページ/分 / 15.5シート/分(両面印刷時)。
*2 省エネ法(平成25年3月1日付)で定められた測定方法による数値。

2段カセットペディスタル・AD3

項目
仕様
用紙サイズ/使用可能用紙
305 x 457 mm、A3、B4、A4、A4R、B5、B5R、A5、A5R、レジャー(11 × 17)、リーガル、レター、レターR、エグゼクティブ、ステートメントR、ユーザー設定サイズ(139.7 mm x 182.0 mm~304.8 mm x 457.2 mm)
給紙容量
550枚(80 g/m²)/2段
680枚(64 g/m²)/2段
電源/最大消費電力
本体より供給/約30 W
大きさ
620 mm(幅) x 700 mm(奥行) x 251 mm(高さ)
質量
約24 kg

インナー2ウェイトレイ・J1

項目
仕様
用紙サイズ/使用可能用紙
用紙サイズ:
305 x 457 mm、320 x 450 mm(SRA3)、A3、B4、A4、A4R、B5、B5R、A5、A5R、レジャー(11 × 17)、リーガル、レター、レターR、エグゼクティブ、ステートメント、ステートメントR、郵便はがき、郵便往復はがき、郵便4面はがき、ユーザー設定サイズ(99.0 mm x 139.7 mm~320 mm x 457.2 mm)、封筒
用紙坪量:
52 g/m²~256 g/m²
用紙種類:
薄紙(52 g/m²~63 g/m²)、普通紙1(64 g/m²~81 g/m²)、普通紙2(82 g/m²~105 g/m²)、再生紙、色紙、パンチ済み紙、厚紙1(106 g/m²~163 g/m²)、厚紙2(164 g/m²~220 g/m²)、厚紙3(221 g/m²~256 g/m²)、第2原図、コート紙、ラベル用紙、OHPフィルム、郵便はがき、郵便往復はがき、郵便4面はがき、インデックス紙、和紙、封筒
トレイ容量
トレイA:250枚(80 g/m²)
トレイB:100枚(80 g/m²)
A4/レター、またはA4/レター以下の用紙の場合
大きさ
426 mm(幅) x 407 mm(奥行) x 76 mm(高さ)
質量
約0.6 kg
本体接続時の占有寸法
本体サイズに収まる

コピートレイ・J1

項目
仕様
用紙サイズ/使用可能用紙
用紙サイズ:
A3、B4、A4、A4R、B5、B5R、A5、A5R、レジャー(11 × 17)、リーガル、レター、レターR、ステートメントR、エグゼクティブ
用紙坪量:
52 g/m² ~ 220 g/m²
用紙種類:
薄紙、普通紙、再生紙、色紙、パンチ済み紙、厚紙1(106 g/m² ~ 163 g/m²)、厚紙2(164 g/m² ~ 220 g/m²)、インデックス紙
トレイ容量
100 枚(80 g/m²)
大きさ
365 mm(幅) x 373 mm(奥行) x 124 mm(高さ)(補助トレイを伸ばしたサイズ)
252 mm(幅) x 373 mm(奥行) x 93 mm(高さ)(補助トレイを縮めたサイズ)
質量
約0.5 kg
本体接続時の占有寸法
967 mm(幅)x 700 mm(奥行)(補助トレイを伸ばしたサイズ)

ネットワーク機能

ハードウェアの仕様

ネットワークインターフェイス
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T共用(RJ45)

ソフトウェアの仕様

対応プロトコル
TCP/IP
フレームタイプ:
Ethernet II
プリントアプリケーション:
LPD/Raw/IPP/IPPS/BMLinkS *1/FTP/WSD/SMB
IPX/SPX
フレームタイプ:
Ethernet II/Ethernet 802.2/Ethernet 802.3/Ethernet SNAP/自動検出
プリントアプリケーション:
Bindery PServer/NDS PServer/RPrinter/NPrinter
AppleTalk
フレームタイプ:
Ethernet SNAP
プリントアプリケーション:
PAP
*1 IPv6には対応していません。

プリンター設定

ソフトウェアの仕様

動作モード
LIPSモード、エミュレーションモード(N201、ESC/P、I5577、HP-GL、HP-GL/2)、Imagingモード、PDFモード、PCLモード
内蔵コントロールコマンド
LIPS II+/LIPS III/LIPS IV/LIPS LX
内蔵スケーラブルフォント
LIPS V プリンター時
平成明朝体TMW3*1、平成角ゴシック体TMW5*1、丸ゴシック体、ラインプリンタボールド、Courier、Dutch、Swiss、Symbol
ダイレクトプリント拡張キット(PDF/XPS用)使用時
和文フォント:平成2書体(平成明朝体 W 3/平成角ゴシック体 W 5)
欧文フォント:136書体
PCLエミュレーション拡張キット使用時
PCL International Font Setを有効にすると、PCL Printer用に次のフォントを追加できます。これにより、SAP Unicode 環境において多言語出力を実現できます。
Andale® and WorldType® Collection J (Japanese Version)
Andale® and WorldType® Collection K (Korean Version)
Andale® and WorldType® Collection S (Simplified Chinese Version)
Andale® and WorldType® Collection T (Traditional Chinese Version)
有効印字領域
LIPS LXプリンター/LIPS V プリンター:
定形サイズの用紙のとき、用紙の端から上下左右の余白は5 mm(封筒は10 mm)です。
プリンタードライバーで「印字領域を広げて印刷する」にチェックしてプリントしたとき、余白が各用紙のサイズの端から上4.0 mm、下2.5 mm、左右2.5 mmとなり、有効印字領域が拡大されます。
用紙いっぱいにデータがあるとき、「印字領域を広げて印刷する」にチェックしてプリントしても、データの周囲が欠けて印字されることがあります。そのときはプリンタードライバーでデータが欠けないように縮小率を設定し、プリントしなおしてください。
ダイレクトプリントプリンター:
PDF ファイルをダイレクトプリントしたとき
用紙の端から上下左右の余白は4 mmです。
タッチパネルまたはリモートUI の「印字領域拡大する」を設定すると、余白が各用紙のサイズの端から上4.0 mm、下2.5 mm、左右2.5 mm となり、有効印字領域が拡大されます。
TIFF/JPEG データをダイレクトプリントしたとき
用紙の端から上下左右の余白は5 mmです。
タッチパネルまたはリモートUI の「印字領域拡大する」を設定すると、用紙の周囲の余白は上下左右とも0 mm となり、有効印字領域が拡大されます。
*1 これらのフォントは日本規格協会を中心に開発参加者が共同開発したものです。当社の許可なしに複製することはできません。
0R19-2UF