アクセス制限をしないファイル共有(Windows XP)

概要を見るには

Windows XP Professional とWindows XP Home Edition では、簡易ファイル共有を使用して、アクセス制限をしない共有フォルダを設定します。


おことわり
  • 管理者の権限で、Windowsにログオンしてください。
  • Windows XP Professional をお使いの場合で、簡易ファイル共有が無効になっているときは、以下の手順で有効にします。
  • [スタート]メニューの[コントロールパネル]-[フォルダオプション]の順に選択して、[フォルダオプション]画面を表示します。
  • [表示]タブを選択して、[表示]ページを表示します。
  • [詳細設定]の[簡易ファイルの共有を使用する(推奨)]にチェックマークを付けます。
  • [OK]をクリックして、[フォルダオプション]画面を閉じます。
  1. 任意のドライブに、共有するフォルダを新規作成します。

フォルダは、C ドライブの直下など、わかりやすい場所に作成しておくことをおすすめします。
例:C:¥share

  • フォルダ名には半角英数字を使用してください。
  • ここで作成したフォルダ名は、「送信先を指定する」で必要になります。忘れないようにメモしておくことをおすすめします。
  1. 作成したフォルダを右クリックします。
  1. [共有とセキュリティ]を選択し、[<フォルダ名>のプロパティ]画面を表示します。

  1. [危険を認識した上で、ウィザードを使わないでファイルを共有する場合はここをクリックしてください。]をクリックします。

  • 2 回目以降は上記のメッセージは表示されません。この場合は手順6 へ進んでください。
  1. [ファイル共有の有効]画面の[ファイル共有を有効にする]にチェックマークを付け、[OK]をクリックします。

  1. [ネットワーク上でこのフォルダを共有する]と[ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する]にチェックマークを付けます。

  1. [OK]をクリックし、[<フォルダ名>のプロパティ]画面を閉じます。

次に「本製品の設定をする(ファイル共有)」に進んでください。