送信機能の設定をする(送信/受信仕様設定-共通設定)

概要を見るには

  1. [初期設定/登録]をクリックし、メニューから[仕様設定]をクリックして、[送信機能設定]をクリックします。

  1. 各項目を設定したあと、[OK]をクリックします。

ユーザ略称: 発信元のユーザ名/会社名を登録します。
データ圧縮率: カラーで読み込んだ画像を送信する際の圧縮率を設定します。圧縮率を高くすると文書のメモリ使用量は少なくなりますが低画質になります。圧縮率を低くすると文書のメモリ使用量は多くなりますが高画質になります。
リトライ回数: 電子メールまたはファイルサーバーにジョブを送信するのに、何回リトライするかを設定します。
発信元記録をつける: 発信元の情報を原稿に印刷します。
カラー送信のガンマ値: カラーで読み込んだ画像を送信する際のガンマ値を設定します。 受信側に合わせたガンマ値で送信すると、受信側は適切な濃度でプリントすることができます。
シャープネス: スキャンした画像のコントラストを設定します。
PDF(高圧縮)の画質レベル: PDFの画質レベルを設定します。