取扱説明書の使いかた > ユーザマニュアルCD-ROM(e-マニュアル) > ユーザマニュアルCD-ROM(e-マニュアル)を使うには
*
ユーザマニュアルCD-ROM(e-マニュアル)を使うには

概要を見るには

  • Windowsをお使いの場合、e-マニュアルを使用するには、以下の手順に従ってください。

1.ユーザマニュアルCD-ROMをコンピュータにセットします。
2.使用する言語を選択します。
3.[インストールする]または[マニュアルを表示する]をクリックします。
4.[インストールする]をクリックした場合は、お使いのコンピュータにe-マニュアルがインストールされ、デスクトップにショートカットアイコンが作成されます。
5.[マニュアルを表示する]をクリックした場合は、e-マニュアルが表示されます。
6. インストールしたe-マニュアルを表示する場合は、デスクトップに作成されたショートカットアイコンをダブルクリックします。

  • Macintoshをお使いの場合、e-マニュアルを使用するには以下の手順に従ってください。

1.ユーザマニュアルCD-ROMをコンピュータにセットします。
2.ユーザマニュアルCD-ROMアイコンを開いて、[MF8400_Manual_jp]フォルダを保存する場所へドラッグ&ドロップします。
3.[MF8400_Manual_jp]フォルダを開きます。
4.index.htmlをダブルクリックすると、e-マニュアルが表示されます。


おことわり
  • お使いのOSによっては、セキュリティ保護のためのメッセージが表示される場合があります。このときは、コンテンツの表示を許可してください。
  • ユーザマニュアルCD-ROMをコンピュータに入れてもメニューが表示されない場合は、タスクバーの[スタート]→[マイコンピュータ](Windows Windows Vista/7の場合はタスクバーの[スタート]→[コンピュータ]をクリックします。
    Windows 2000/XPの場合はデスクトップ上の[マイコンピュータ]をダブルクリック)をクリックしたあと、CD-ROMアイコンを開き、start.exeをダブルクリックしてください。

e-マニュアルを起動すると、以下の画面(トップページ)が表示されます。

  • WindowsXPのInternet Explorerなどのブラウザをお使いの場合、ActiveXがポップアップを背後でブロックすることがあります。e-マニュアルが正しく表示されなかった場合は、ページ上部の情報バーをクリックしてください。


1 [トップページ]
トップページに戻ります。
2 [機能一覧から探す]
機能カテゴリのトピックページが表示されます。
3 [総目次]
別ウィンドウで目次が表示されます。
4 [50音から探す]
機能カテゴリと付属カテゴリのトピックページが表示されます。
5 [用語集]
別ウィンドウで用語集が表示されます。
6 [検索]
入力した語句が含まれるトピックページのタイトルを別ウィンドウで一覧表示します。タイトルをクリックすると、該当のトピックページが表示されます。
7 [印刷]
全カテゴリまたはカテゴリ別に印刷することができます。
8 機能カテゴリ
該当する機能トピックのイメージアイコン一覧が表示されます。イメージアイコンまたは[機能一覧を表示]を押すと、機能カテゴリのトピックページが表示されます。
9 付属カテゴリ
メンテナンス、トラブルシューティングなど機能以外について説明している、付属カテゴリのトピックページが表示されます。
10 [お問い合わせ]
別ウィンドウでお問い合わせ先が表示されます。

おことわり
  • 検索を行う際は、キーワードとなる語句を入力してください。入力する語句によっては、正しい検索結果が表示されないことがあります。
  • トピックページでは、カテゴリごと、またはトピックごとに印刷することができます。
  • Webブラウザの設定によっては、トピックページの背景の色やイメージが印刷されないことがあります。

  • このページのトップへ