送信/受信仕様設定

概要を見るには


設定項目 設定内容 参照先
共通設定

送信機能設定

ユーザ略称の登録

半角24文字まで ファクスを設定する

データ圧縮率

  • 高圧縮
  • 普通
  • 低圧縮
カラー文書の圧縮率を設定する(ファイルサーバー)
カラー文書の圧縮率を設定する(USBメモリ送信)
カラー文書の圧縮率を設定する(電子メール)

リトライ回数

0 ~ 5回(3回 エラー発生時の文書を自動的に再送信する(リトライ)(Iファクス)
エラー発生時の文書を自動的に再送信する(リトライ)(ファイルサーバー)
エラー発生時の文書を自動的に再送信する(リトライ)(電子メール)

送信機能の標準モードの変更

  • 登録
  • 初期化
標準モードを登録する(ファクス)
標準モードを登録する(Iファクス)
標準モードを登録する(ファイルサーバー)
標準モードを登録する(USBメモリ送信)
標準モードを登録する(電子メール)

カラー/ファイル形式の設定

  • 白黒2値TIFF
  • フルカラーPDF(高圧縮)
  • 白黒2値PDF
  • フルカラーPDF
  • フルカラーJPEG
カラー/ファイル形式を設定する(ファイルサーバー)
カラー/ファイル形式を設定する(USBメモリ送信)
カラー/ファイル形式を設定する(電子メール)

ページ毎に分割

  • OFF
  • ON

解像度

100 x 100 dpi、 150 x 150 dpi、 200 x 100 dpi (ノーマル)、 200 x 200 dpi (ファイン)、 200 x 400 dpi (スーパーファイン)、 300 x 300 dpi、 400 x 400 dpi (ウルトラファイン)、 600 x 600 dpi 解像度を設定する(ファクス)
解像度を設定する(Iファクス)
解像度を設定する(ファイルサーバー)
解像度を設定する(USBメモリ送信)
解像度を設定する(電子メール)

濃度

うすく - こく(0 濃度を設定する(手動)(ファクス)
濃度を設定する(手動)(Iファクス)
濃度を設定する(手動)(ファイルサーバー)
濃度を設定する(手動)(USBメモリ送信)
濃度を設定する(手動)(電子メール)

地色除去

  • OFF
  • 地色を除去
  • 地色を微調整(イエロー、レッド、グリーン、ブルー)
下地の色を調整する(ファクス)
下地の色を調整する(Iファクス)
下地の色を調整する(ファイルサーバー)
下地の色を調整する(USBメモリ送信)
下地の色を調整する(電子メール)

原稿画質の設定

  • 文字/写真
  • 文字
  • 写真
画質を調整する(ファクス)
画質を調整する(Iファクス)
画質を調整する(ファイルサーバー)
画質を調整する(USBメモリ送信)
画質を調整する(電子メール)

レベル調整

文字を優先 - 写真を優先(0

両面原稿

  • OFF
  • 左右開き原稿
  • 上下開き原稿
両面原稿を読み込む(ファクス)
両面原稿を読み込む(Iファクス)
両面原稿を読み込む(ファイルサーバー)
両面原稿を読み込む(USBメモリ送信)
両面原稿を読み込む(電子メール)

発信元記録

  • つけない
  • つける
送信した文書に発信元の情報をつける(発信元記録)(ファクス)
送信した文書に発信元の情報をつける(発信元記録)(Iファクス)

印字位置

  • 画像の内側
  • 画像の外側

電話番号マーク

  • FAX
  • TEL

カラー送信のガンマ値

γ1.0、γ1.4、γ1.8、γ2.2 カラー文書送信時のガンマ値を設定する(ファイルサーバー)
カラー文書受信時のガンマ値を設定する(電子メール)

シャープネス

弱く - 強く(0 画像のエッジをくっきりさせる(シャープネス)(ファクス)
画像のエッジをくっきりさせる(シャープネス)(Iファクス)
画像のエッジをくっきりさせる(シャープネス)(ファイルサーバー)
画像のエッジをくっきりさせる(シャープネス)(USBメモリ送信)
画像のエッジをくっきりさせる(シャープネス)(電子メール)

PDF(高圧縮)の画質レベル

PDF(高圧縮)の画質レベルを設定する(ファイルサーバー)
PDF(高圧縮)の画質レベルを設定する(USBメモリ送信)
PDF(高圧縮)の画質レベルを設定する(電子メール)

文字/写真、写真モード時

  • データサイズ優先
  • 普通
  • 画質優先

文字モード時

  • データサイズ優先
  • 普通
  • 画質優先

送信画面の初期表示

  • 定型業務
  • ワンタッチ
  • 初期画面
送信操作の画面表示を変更する(ファクス)
送信操作の画面表示を変更する(Iファクス)
送信操作の画面表示を変更する(ファイルサーバー)
送信操作の画面表示を変更する(電子メール)

送信機能設定の初期化

  • いいえ
  • はい
送信機能設定の設定値をお買い上げ時の状態に戻す(ファクス)
標準モードをお買い上げ時の状態に戻す(Iファクス)
標準モードをお買い上げ時の状態に戻す(ファイルサーバー)
標準モードをお買い上げ時の状態に戻す(USBメモリ送信)
標準モードをお買い上げ時の状態に戻す(電子メール)

受信機能設定

両面記録

  • OFF
  • ON
受信した文書を用紙の両面に印刷する(ファクス)
受信した文書を用紙の両面に印刷する(Iファクス)
受信した文書を用紙の両面に印刷する(電子メール)

画像縮小

  • OFF
  • ON
受信した文書を縮小して印刷する(ファクス)
受信した文書を縮小して印刷する(Iファクス)
受信した文書を縮小して印刷する(電子メール)

縮小モード

  • 自動
  • 固定

縮小率

97%、95%、90%、75%

縮小方向

  • 縦横
  • 縦のみ

受信情報記録

  • つけない
  • つける
受信した文書に情報をつけて印刷する(ファクス)
受信した文書に情報をつけて印刷する(Iファクス)
受信した文書に情報をつけて印刷する(電子メール)

トナーなし時の印字継続

  • OFF
  • ON
トナーが少なくなっているときにも受信した文書を印刷する(ファクス)
トナーが少なくなっているときにも受信した文書を印刷する(Iファクス)
トナーが少なくなっているときにも受信した文書を印刷する(電子メール)

YCbCr受信のガンマ値

γ1.0、γ1.4、γ1.8、γ2.2 カラー文書受信時のガンマ値を設定する(電子メール)
ファクス設定

基本登録

ユーザ電話番号の選択

半角20文字まで ファクスを設定する

回線種類の登録

電話回線の種類を選択する(ファクス)

自動

手動

  • ダイヤル20PPS
  • ダイヤル10PPS
  • プッシュ

オフフックアラーム

  • OFF
  • ON
*本製品ではお使いになれません。

送信機能設定

ECM送信

  • OFF
  • ON
ECM(エラー訂正モード)送信を行う(ファクス)

ポーズ時間セット

1 ~ 15秒(2秒 ポーズ時間を変更する(ファクス)

自動リダイヤル

  • OFF
  • ON
自動リダイヤルを設定する(ファクス)

リダイヤル回数

1 ~ 15回(2回

リダイヤル間隔

2 ~ 99 分(2分

送信エラー時リダイヤル

  • OFF
  • ON

送信前のダイヤルトーン確認

  • OFF
  • ON
送信前に発信音を確認する(ファクス)

受信機能設定

ECM受信

  • OFF
  • ON
ECM(エラー訂正モード)受信を行う(ファクス)

受信モード選択

  • 自動受信
  • FAX/TEL切替
  • 手動受信
  • 留守TEL接続
ファクスの受信方法

着信呼出

  • OFF
  • ON
呼び出し音を設定する(ファクス)

呼出回数

1 ~ 99回(2回

リモート受信

  • OFF
  • ON リモート受信ID 00 ~ 99(25)
電話機からの操作でファクスを受信する(リモート受信)

自動受信切替

  • OFF
  • ON
  • 1 ~ 99秒
自動受信切替を設定する(ファクス)

DM制限

  • OFF
  • ON
相手先が不明なファクスを受信拒否する