ボックス
ボックスの保存ファイルの利用操作は次のような流れになります。
ボックス選択画面
ボックス選択画面では、各ボックスの番号、名称、ボックス内のメモリー残量が表示されます。また、各ボックス番号の横には、ボックスの状態を示すアイコンおよび暗証番号が設定されていることを示すアイコンが表示されます。
ボックス選択画面で表示されるアイコンは次のとおりです。
:保存されているファイルがないボックス
:ファイルが保存されているボックス
:ボックスに暗証番号が設定されていることを示すアイコン
ファイル選択画面
各ファイルの種類として、ファイルを保存したときのプリント設定の有無を示すアイコンが表示されます。
1.
次の設定ができます。
カスタムメニューに登録(→カスタムメニュー)
2.
リスト表示/サムネイル表示
ファイルの表示設定を指定します。
3.
リストプリント
ボックス内に保存されているファイルの情報をプリントできます。
4.
プリントする
ファイルをプリントします。
5.
ファイル編集
ボックスのファイルを編集/確認します。
6.
画像表示
ファイルの画像を確認します。
7.
詳細情報
ボックスに保存されているファイルの詳細情報を確認します。
8.
選択解除
ファイルの選択を解除します。
9.
上へ
上の階層へ戻ります。
10.
名称
名称を優先して、昇順または降順でファイルを並べ替えます。
日付/時刻
日付/時刻を優先して、昇順または降順でファイルを並べ替えます。
ファイル編集画面
フォルダー内のファイル編集をこの画面で行います。
1.
複数ファイルの結合
複数のファイルを 1 つにまとめて新規ファイルを生成します。
2.
ページ挿入
ファイルを他のファイルの任意のページの前に挿入して、新規ファイルを生成します。
3.
ページ削除
ファイルの任意のページを削除します。
4.
ファイル名変更
ファイル名を変更します。
5.
移動/複製
ボックス間でファイルを移動します。また、他のボックスへファイルを複製することもできます。
6.
削除
ボックスに保存されているファイルを削除します。
プリント画面
ボックス内のファイルをプリントするとき、この画面を表示します。
1.
次の設定ができます。
「よく使う設定」の登録/編集
デフォルト設定の変更
2.
プリント設定変更
プリントするときの設定を変更します。
3.
部数変更
複数のファイルを選択したときに、プリント部数を設定します。複数のファイルを選択したときに表示されます。
4.
プリント後ファイル削除
プリント後に、選択したファイルを削除します。
5.
プリント開始
プリントを開始します。
プリント設定画面
ボックス内のファイルをプリントするとき、この画面を表示させ、設定を行います。
1.
次の設定ができます。
「よく使う設定」の登録/編集
デフォルト設定の変更
2.
元の設定に戻す
変更したプリントの設定を元に戻します。
3.
よく使う設定
よく使う設定への登録や呼び出しをします。
4.
結合してプリント
複数のファイルを1つにまとめてプリントします。複数のファイルを選択したときに表示されます。
5.
プリント後ファイル削除
プリントしたあとにファイルを削除します。
6.
デフォルト設定に戻す
他のモードと一括して設定を解除します。(保存ファイルの利用設定のデフォルトに戻ります。)
7.
その他の機能
その他の機能を設定します。小冊子になるようプリントするときやページ番号を付けてプリントするときなど、便利なプリント機能を設定できます
8.
プリント開始
プリントを開始します。
9.
設定を保存
プリント設定を保存します。
10.
仕上げ
ソート、グループ、ホチキスなどを設定します。
11.
両面プリント
両面にプリントします。
12.
用紙選択
用紙のサイズや種類、給紙位置を選択します。
13.
試しプリント
プリントの仕上がりや保存ファイルの内容を確認します。

メモ
ボックスで表示されるアイコンの種類については、「ボックスのアイコンの種類」を参照してください。
» 保存ファイルの利用 » こんなことができます » ボックス
0JKU-08U