![]() |
原因1
|
用紙がなくなり、プリントできません。
|
処置
|
用紙を補給してください。(→用紙の補給)
|
原因2
|
カセット/ペーパーデッキが正しくセットされていません。
|
処置
|
カセット/ペーパーデッキを奥までセットしてください。(→用紙の補給)
|
原因1
|
自動用紙選択で選択された最適サイズの用紙がセットされていません。
|
処置
|
表示されているサイズの用紙をセットしてください。
|
原因2
|
[用紙カセット自動選択のON/OFF]が「OFF」に設定されています。
|
処置1
|
用紙カセットを手動で指定してください。
|
処置2
|
表示されているサイズの用紙がセットされているカセットの[用紙カセット自動選択のON/OFF]を「ON」に設定してください。(→機能ごとに給紙箇所を自動で選択する)
|
原因3
|
自動用紙選択の対象にならない用紙種類がセットされています。
|
処置
|
用紙カセットを手動で指定してください。
|
原因
|
トナー残量が少なくなり、もうすぐプリントできなくなります。
|
処置
|
トナーがなくなる前に新しいトナー容器を用意してください。
|
原因
|
トナー残量がなくなり、プリントできません。
|
処置
|
本製品専用の新しいトナー容器に交換してください。(→トナー容器の交換)
|
原因
|
機械が自動調整に入っています。
|
処置
|
しばらくお待ちください。調整が終わると、自動的にプリントが再開されます。
|
原因
|
機械がドラムのクリーニングを行っています。
|
処置
|
しばらくお待ちください。調整が終わると、自動的にプリントが再開されます。
|
原因
|
オプション機器のカバーが開いています。
|
処置1
|
ペーパーデッキユニット・B2のカバーが閉まっているか確認してください。
|
処置2
|
インナーフィニッシャー・D1/ステイプルフィニッシャー・G1/中綴じフィニッシャー・G1のカバーが閉まっているか確認してください。
|
処置3
|
外付け2穴パンチャー・B2のカバーが閉まっているか確認してください。
|
原因
|
インナーフィニッシャー・D1/ステイプルフィニッシャー・G1/中綴じフィニッシャー・G1のホチキスユニット針ケースに針がありません。
|
処置
|
インナーフィニッシャー・D1/ステイプルフィニッシャー・G1/中綴じフィニッシャー・G1の針ケースを交換してください。(→ホチキスの針交換(オプション))
|
原因
|
前のプリントがトレイに残っています。
|
処置
|
トレイに残っている用紙を取り除いてください。プリントが自動的に開始または再開されます。
|
原因
|
前のプリントがトレイに残っています。
|
処置
|
製本トレイに残っている用紙を取り除いてください。プリントが自動的に開始または再開されます。
|
原因
|
内蔵2穴パンチャー・A1/外付け2穴パンチャー・B2のパンチ屑がいっぱいです。
|
処置
|
内蔵2穴パンチャー・A1/外付け2穴パンチャー・B2のパンチ屑入れにある屑を捨ててください。(→パンチ屑がたまったら(外付け2穴パンチャー・B2)、パンチ屑がたまったら(内蔵2穴パンチャー・A1))
|
原因
|
中綴じフィニッシャー・G1の中とじユニット針カートリッジに針がありません。
|
処置
|
中綴じフィニッシャー・G1の針カートリッジを交換してください。(→ホチキスの針交換(オプション))
|
原因
|
入力されたIDまたは暗証番号が正しくありません。
|
処置
|
部門のシステム管理者に部門ID/暗証番号をご確認ください。
|
原因
|
ハードディスクが故障または未装着です。
|
処置1
|
お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
|
処置2
|
リムーバブルHDDキットを装着している場合は、ハードディスクを確認してください。
|
原因
|
回収トナー容器の空きが残り少なくなりました。
|
処置
|
しばらくはこのまま印刷できますが、新しい回収トナー容器を用意してください。
|
原因
|
回収トナー容器がいっぱいのため、プリントできません。
|
処置
|
回収トナー容器を交換してください。(→回収トナー容器の交換)
|
原因
|
ドラムユニットの交換時期に近づきました。
|
処置
|
しばらくはこのままプリントできますが、新しいドラムユニットを用意してください。大量にプリントするときは、ドラムユニットの交換をおすすめします。
|
原因
|
ドラムユニットが寿命になりました。
|
処置
|
プリントは継続できますが、印字品質は保証できません。ドラムユニットの交換をおすすめします。(→ドラムユニットの交換)
|
原因
|
ドラムユニットが使用できなくなったため、プリントできません。
|
処置
|
本製品専用の新しいドラムユニットに交換してください。(→ドラムユニットの交換)
|