プリント
プリント機能に関係するメッセージを紹介しています。
メモ
他のトラブルを示すメッセージが同時に発生しているときは、警告メッセージは表示されません。
タッチパネルを操作して「エラースキップ」をする手順については、「ジョブ状況画面からの操作」「セキュアプリントの操作の流れ」を参照してください。
タッチパネルを操作して「プリント中止」をする手順については、「ジョブ状況画面からの操作」を参照してください。

プリンター レジスターエラー
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター 転送エラー
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンターnn エラー(nnはモジュール名)
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター 描画Timeout
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター 画像圧縮エラー
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
23 ダウンロード フル
原因
オーバーレイフォームや外字などを登録するメモリーが不足してオーバーフローした
処置1
「プリント中止」をしたあと、空きメモリーを増やすために「プリンター初期化」をしてプリントしなおします。(本製品が受信したメモリー内のデータはすべて削除されますのでご注意ください。)(→プリンター初期化)
処置2
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、オーバーフローしたデータは登録されません。
27 ジョブ開始 不可能
原因
指定したエミュレーションが存在しない
処置1
本製品に内蔵のエミュレーションを指定します。(→プリンター動作モード)
処置2
「エラースキップ」をして、プリントをスキップしてください。そのプリントジョブは無視され、次のプリントができるようになります。
33 ワークメモリー フル
原因
各動作モード専用のワークメモリーが確保できない
処置1
「プリント中止」をしたあと、空きメモリーを増やすために「プリンター初期化」をしてプリントしなおします。(本製品が受信したメモリー内のデータはすべて削除されますのでご注意ください。)(→プリンター初期化)
処置2
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、エラーが発生したデータは正しくプリントされません。
* 「エラースキップ」をしてプリントを継続する場合、登録済みのオーバーレイやマクロなどのデータは削除されることがありますので、ご注意ください。
52 イメージモード不可
原因
イメージモードでプリント中に、処理できないデータが送られてきた
処置1
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、エラーが発生したデータはプリントされません。
処置2
イメージデータ形式に対応したプリンタードライバーでプリントしなおしてください。
FF フォント フル
原因
登録するフォントの数が多すぎてフォントの情報を登録するための領域(フォントテーブル)がオーバーフローした
処置1
「プリント中止」をしたあと、空きメモリーを増やすために「プリンター初期化」をしてプリントしなおします。(本製品が受信したメモリー内のデータはすべて削除されますのでご注意ください。)(→プリンター初期化)
処置2
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、オーバーフローしたデータは正しくプリントされません。
処置3
LIPSのコマンドをプログラミングしてプリントしたときは、不要な文字セットを削除し、プリントしなおしてください。(→プログラマーズマニュアル「コマンドリファレンス4.2」)
DD-nn エラー(nnは2桁の英数字)
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター GLメモリー割当NG
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター GL範囲確認
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター GL座標エラー
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター GL入力不正
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター GL原点位置不明
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター GLメモリーフル
原因
システムのデータ処理(主に図形処理や文字処理)時に、処理に必要なワークメモリーが不足した
処置
「エラースキップ」をして、処理を継続してください。ただし該当部分を含むページの出力結果は保証されません。
D1 分割印刷バッファー フル
原因
分割印刷モード時に分割印刷用バッファーがオーバーフローした
処置1
「プリント中止」をしたあと、HP-GL セットアップメニューの「分割印刷」を「しない」、「拡大/縮小」を「自動」に設定し、出力用紙サイズを指定して印刷しなおします。ただし、作図データは拡大/縮小されて印刷されます。(→HP-GLエミュレーション)
処置2
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、オーバーフローしたデータは正しくプリントされません。
D1 再描画バッファー フル
原因
リプロットバッファーがオーバーフローした
処置
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、オーバーフローしたデータは正しくプリントされません。
D1 ポリゴンバッファー フル
原因
ポリゴンバッファーがオーバーフローした
処置
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、オーバーフローしたデータは正しくプリントされません。
プリンター RIP処理エラー
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
FM フォントメモリーフル
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
FM DLフォントメモリーフル
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
FM FILEアクセスエラー
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
FM ワークメモリーエラー
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
FM フォントカイセキエラー
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
FM アライメントエラー
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
FM SCワークメモリーエラーn(nは1桁の英数字)
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
FM DLサイズエラーn(nは1桁の英数字)
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
FM DLスケールエラーn(nは1桁の英数字)
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター DLGメモリー割当NG
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター DLG描画エラー
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター DLG入力不正
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター DLG不明エラー
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター DLGメモリーフル
原因
システムのデータ処理(主に図形処理や文字処理)時に、処理に必要なワークメモリーが不足した
処置
「エラースキップ」をして、処理を継続してください。ただし該当部分を含むページの出力結果は保証されません。
プリンター IMG 初期化エラー
原因
TIFFまたはJPEGデータのプリント開始時に所定のメモリーを獲得できなかった
処置
「プリント中止」をしたあと、メモリーを確保するために「プリンター初期化」をしてプリントしなおします。(本製品が受信したメモリー内のデータはすべて削除されますのでご注意ください。)
プリンター IMG 処理エラー
原因
TIFFまたはJPEGデータの処理中に何らかの異常が発生した
処置
「プリント中止」をしたあと、「プリンター初期化」をしてプリントしなおします。(本製品が受信したメモリー内のデータはすべて削除されますのでご注意ください。)
プリンター IMG ワークフル
原因
TIFFまたはJPEGデータを処理するのに必要なメモリーが不足した
処置1
「プリント中止」をしたあと、空きメモリーを増やすために「プリンター初期化」をしてプリントしなおします。(本製品が受信したメモリー内のデータはすべて削除されますのでご注意ください。)
処置2
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、エラーが発生したデータは排紙されません。
プリンター IMG データ不正
原因1
TIFFまたはJPEGデータの中に、本製品では処理できないデータが含まれている
処置1
「プリント中止」をしたあと、TIFFまたはJPEGデータを確認してください。
処置2
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、エラーが発生したデータは排紙されません。
原因2
本製品のIPアドレスが他のデバイスと重複して使用されているなどの理由で、本製品が処理できないデータが投入された
処置
「プリント中止」をしたあと、環境設定(設定/登録)の「TCP/IP設定」でIPアドレスを確認し、必要に応じて変更してください。(→TCP/IPv4の設定TCP/IPv6の設定
プリンター IMG参照データNG
原因
TIFFまたはJPEGデータに本機で処理できないデータが含まれている
処置
「プリント中止」をしたあと、「プリンター初期化」をしてプリントしなおします。(本製品が受信したメモリー内のデータはすべて削除されますのでご注意ください。)
プリンター LIPSLX Ver. NG
原因
本製品が対応していないバージョンのLIPS LXデータを受信した
処置1
本製品用のLIPS LXプリンタードライバーをインストールして、プリントしなおしてください。
処置2
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、エラーが発生したデータは正しくプリントされません。
プリンター LIPSLX Trs. フル
原因
LIPS LXモード専用のワークメモリーが確保できない
処置1
LIPS LXドライバーの[グラフィックモード]の設定を[イメージモード]にしてプリントしなおしてください。(→LIPS LXプリンタードライバーのヘルプ)
処置2
「プリント中止」をしたあと、空きメモリーを増やすために「プリンター初期化」をしてプリントしなおします。(本製品が受信したメモリー内のデータはすべて削除されますのでご注意ください。)(→プリンター初期化)
処置3
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、エラーが発生したデータは正しくプリントされません。
プリンター LIPSLX管理NG
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター LIPSLXエリアNG
原因
プリンターに何らかの異常が起こり、正常に動かなくなった
処置
本体を再起動してください。再起動してもメッセージが表示された場合は、タッチパネルディスプレーに表示されているメッセージを書きとめ、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
シンタックスエラー
原因
LIPS LXモードでプリント中に、処理できないデータが送られてきた
処置
「エラースキップ」をして、プリントを継続します。ただし、エラーが発生したデータは正しくプリントされません。
プリンター PDFメモリーフル
原因
PDFデータを処理するのに必要なメモリーが不足した
処置1
「プリント中止」をしたあと、Adobe AcrobatでPDFの最適化を行い、画像解像度を適切に設定するなどして、一度にプリントするデータ容量を小さくしてから、プリントしなおします。(→ Adobe Acrobatのヘルプ)
処置2
「プリント中止」をしたあと、Adobe AcrobatでプリントするPDFデータを複数ファイルに分割し、一度にプリントするページ数を小さくしてから、プリントしなおします。(→ Adobe Acrobatのヘルプ)
処置3
「プリント中止」をしたあと、アプリケーションソフトで開き、プリンタードライバー経由でプリントしなおします。
プリンター PDFデータ復号エラー
原因1
PDFファイルを印刷するためのパスワードの入力が間違っている
処置
正しいパスワードを入力して、プリントしなおしてください。
原因2
PDFファイルのセキュリティー設定で、印刷が許可されていない
処置
印刷を許可する設定に指定しなおしてください。
原因3
ポリシーサーバーと連携しているPDFで、ポリシーサーバーにアクセスできない
処置
ポリシーサーバーの電源、および、本製品とポリシーサーバーとネットワークの状態を確認してください。
プリンター PDF印刷範囲エラー
原因
指定した印刷ページの範囲が不正である
処置
「プリント中止」をしたあと、プリントするPDFデータのページ数を確認してから、正しい印刷範囲を指定してプリントしなおします。
* 指定した印刷ページの範囲内に出力できるページがある場合には、本エラーは表示されずに、可能なページ範囲のみを印刷します。
例えば、5ページのPDFデータに対して、2~10ページを指定して印刷した場合には、2~5ページまでがエラー表示なしに印刷されます。
プリンター PDFエラー
原因
本製品では処理できないPDFデータが送られてきた
処置
お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
XPSデータエラー
原因
データが壊れているなどの要因により不正な命令が指定され、処理継続できない
処置
本製品に対応した形式のXPSデータで印刷しなおしてください。
XPS非サポート画像エラー
原因
サポートしていないデータ形式が含まれている
処置
TIFFやJPEG形式に変換して印刷しなおしてください。
XPSメモリーフル
原因
XPSデータを処理するために十分なメモリ領域がない
処置
「エラースキップ」をして、処理を継続してください。ただし該当部分を含むページの出力結果は保証されません。
XPSスプールメモリーフル
原因
XPSデータを処理するために十分なメモリ領域がない
処置
再起動してからもう一度ジョブ投入してください。それでも印刷不可能な場合には、ページ範囲を用いるなどして分割し、複数回に分けて印刷してください。
XPSフォントエラー
原因
フォントデータの解析に失敗した
処置
XPSファイル内のフォントデータを差し替え、印刷しなおしてください。
XPS印刷範囲エラー
原因
指定した印刷範囲内に処理できるページがない
処置
ページ範囲を正しく指定してください。
XPSページデータエラー
原因
記述内容が不正でページを生成できない
処置
本機に対応した形式のXPSデータで印刷しなおしてください。
XPS画像データエラー
原因
画像データの伸長に失敗
処置
XPSファイル内の画像データを差しかえ、印刷しなおしてください。
プリンター XPSレンダリングエラー
原因
レンダリングシステムでエラーが発生
処置
本体を再起動し、再度ジョブを投入してください。解決しない場合は、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター XPS初期化エラー
原因
初期化時にメモリー取得ができない等のエラーが発生
処置
本体を再起動し、再度ジョブを投入してください。解決しない場合は、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
プリンター XPS エラー
原因
未定義のエラーが発生した
処置
本体を再起動し、再度ジョブを投入してください。解決しない場合は、お買い求めの販売店または弊社お客様相談センターにご連絡ください。
» トラブルシューティング » エラーメッセージ一覧 » プリント
0JKU-08E