<動作調整>
中とじする位置の調整など、コピーやプリントの仕上げに関わる設定について説明しています。
<中とじ針頭出し>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
中とじユニットに用紙を送って数回ホチキスし、ホチキス針の頭出しを行います。針づまりの処理や針交換のあと、ホチキスされない場合に行います。
|
頭出しを行うときは、製本トレイに排紙されている用紙を取り除いてください。 調整で使用した用紙が出力されますので、取り除いてください。 |
|
頭出しに必要な用紙は、自動的に給紙されます。 使用できる用紙サイズは、305 x 457mm、A3、B4、A4R、11" x 17"、LGL、LTRRまたはそれに相当するユーザー設定サイズです。(OHPフィルムを登録している用紙カセットは、使用不可にしてください。) 中綴じフィニッシャー・W/中綴じフィニッシャー・V装着時に設定できます。 |
<中とじ位置変更>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
中とじしたホチキス位置と用紙の中心にわずかな違いが生じた場合、この誤差を減らすために微調整ができます。紙を折る位置とホチキス位置を同時に調整します。
中とじ位置を調整する<中とじ折り位置の調整>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
中とじしたときの折り位置と用紙の中心にわずかな違いが生じた場合、この誤差を減らすために微調整できます。ホチキス位置は変更せずに、用紙を折る位置のみ調整します。
中とじの折り位置を調整する<ダブルホチキスとじ幅の変更>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
ダブルホチキスのとじ幅を設定することができます。
|
紙の幅が257 mm未満の場合、ダブルホチキスとじ幅は<120mm> に固定されます。 ステイプルフィニッシャー・W/中綴じフィニッシャー・W/ステイプルフィニッシャー・X/中綴じフィニッシャー・X装着時に設定できます。 ステイプルフィニッシャー・W/中綴じフィニッシャー・W装着時は、シフトしない場合のみ有効です。シフトする場合は<120mm>固定となります。 ステイプルフィニッシャー・X/中綴じフィニッシャー・X装着時は、<120mm>にすると生産性が低下する場合があります。 |
<フィニッシャーのパンチャーの動作切替>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
パンチャーの速度を優先するか、精度を優先するか設定できます。
|
ステイプルフィニッシャー・X/中綴じフィニッシャー・X/ステイプルフィニッシャー・V/中綴じフィニッシャー・Vにパンチャーユニット装着時に設定できます。 |
<ダブルホチキスの動作切替>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
ダブルホチキスの速度を優先するか、精度を優先するか設定できます。
|
<ダブルホチキスの動作切替>が有効となるのは、以下の用紙を使用している場合です。 紙サイズ:搬送方向の⻑さが215.9 mm以下 紙タイプ:普通紙、厚紙1、用紙、パンチ済み紙 坪量:64〜128 g/m2 <速度優先>を選択した場合、温度・湿度の影響や用紙の特性により、ホチキスされた用紙の端がきれいにそろわないことがあります。
|
|
ステイプルフィニッシャー・W/中綴じフィニッシャー・W装着時に設定できます。 |
<断裁幅の調整>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
中とじした出力紙の断裁幅を、0.1 mm間隔で調整することができます。「小口トリマー・F」をお使いの場合は、オプションに付属の取扱説明書も参照してください。
|
以下のいずれかの場合に設定できます。 中綴じフィニッシャー・Xにインナートリマー・A装着時 中綴じフィニッシャー・Wに小口トリマー・F装着時 |
<折り位置の調整>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
折り位置の調整をおこないます。
用紙の折り位置を調整する<ホチキス時の紙そろえ調整>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
温度・湿度の影響や用紙の特性により、コピー/プリントした用紙が縮小することがあります。その場合、本機能でフィニッシャー内部の用紙整列ガイドの位置を調整し、用紙が揃わずにステイプルされるのを防ぐことができます。
|
ステイプルフィニッシャー・W/中綴じフィニッシャー・W装着時に設定できます。 <+>を押しすぎると、用紙にしわが寄りやすくなったり、場合によっては紙づまりが発生したりします。少しずつ設定値を変更して調整してください。 |
<フィニッシャーのトレイAの紙そろえ調整>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
フィニッシャーのトレイAに用紙をそろえて排紙する際の、紙そろえ幅を調節できます。
フィニッシャーの排紙位置を調整する |
以下の場合は用紙をそろえて排紙できません。 A5R より小さい用紙でプリントした場合 異なる幅の用紙が混載された場合 <用紙混載時 (異なる幅) の紙そろえ>を<ON>にすると、用紙幅ごとに用紙をそろえて排紙することができます。
|
|
<±>を押すと、数値の+/-を切り替えることができます。
|
<フィニッシャーのトレイBの紙そろえ調整>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
フィニッシャーのトレイBに用紙をそろえて排紙する際の、紙そろえ幅を調節できます。
フィニッシャーの排紙位置を調整する |
以下の場合は用紙をそろえて排紙できません。 A5R より小さい用紙でプリントした場合 異なる幅の用紙が混載された場合 <用紙混載時 (異なる幅) の紙そろえ>を<ON>にすると、用紙幅ごとに用紙をそろえて排紙することができます。
|
|
<±>を押すと、数値の+/-を切り替えることができます。
|
<フィニッシャーの生産性/紙そろえ優先 (厚紙5/6)>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
<厚紙5>または<厚紙6>を使用する際に、排紙される用紙をそろえることと生産性のどちらを優先するかを設定できます。
|
ステイプルフィニッシャー・X/中綴じフィニッシャー・X装着時に設定できます。 |
<フィニッシャーの生産性/紙そろえ優先 (薄紙)>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
薄紙を使用する際に、排紙される用紙をそろえることと生産性のどちらを優先するかを設定できます。
|
ステイプルフィニッシャー・W/中綴じフィニッシャー・W装着時に設定できます。 <紙そろえ優先>は、トレイBに排紙した場合のみ有効となります。
|
<ホチキスモード時のホチキス実行時間>

(設定/登録)

<調整/メンテナンス>

<動作調整>
マニュアルステイプルを使用するときに、用紙をセットしてからホチキスが実行されるまでの時間を設定することができます。