ステイプルフィニッシャー・W/中綴じフィニッシャー・Wに用紙がつまった
画面で紙づまり位置を確認し、用紙を取り除いてください。「ステイプルフィニッシャー・W」「中綴じフィニッシャー・W」はオプションです。
オプション機器について |
作業の前にご確認ください開いているカバーがあれば、閉じてください。 |
上カバー内部の紙づまり処理
手順内の「F-A1ボタン」「F-A2ガイド」などの位置は図のとおりです。
|
フィニッシャーに「インサーター・N」を隣接して装着している場合、インサーター部がフィニッシャーの紙づまり処理をするときに干渉することがあります。フィニッシャーの紙づまり処理をする前に、あらかじめインサーター部を開けてください。
|
1
フィニッシャーの前カバーを開く
2
「パンチャーユニット・BT」を装着している場合は、F-A1ボタンを突き当たるまで押し込む
3
F-A2ガイドを開く
4
用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く
5
F-A2ガイドを閉じる
6
「インサーター・N」を隣接して装着している場合は、インサーターを開く
7
F-A3ガイド(上カバー)に用紙がつまっているか確認する
| F-A3ガイド(上カバー)を開く |
| 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く |
8
F-A4ガイドを開く
9
用紙がつまっているか確認する
| 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く |
| F-A4ガイドを閉じる |
10
F-A3ガイド(上カバー)を閉じる
フィニッシャーのカバーの取っ手を持ち、カバーに貼られているラベルが示す位置を上からしっかりと押さえてください。
11
F-A5ガイド(空洞部分)に用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く
12
フィニッシャーの前カバーを閉じる
以降は画面の指示に従って、中断していた操作や紙づまりの処理を続けてください。
前カバー内部の紙づまり処理
手順内の「F-B1ガイド」「F-B2ノブ」などの位置は図のとおりです。
1
フィニッシャーの前カバーを開く
2
F-B1ガイドを開く
3
F-B2ノブを回して、用紙がつまっているか確認する
| F-B2ノブを回す |
| 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く |
4
F-B1ガイドを閉じる
5
F-B3、F-B4の順にノブを回して、用紙がつまっているか確認する
| F-B3ノブを矢印の方向に回す つまっている用紙がある場合は、排紙口に送られます。 |
| F-B4ノブを矢印の方向に回す つまっている用紙がある場合は、排紙口に送られます。 |
6
F-B5ガイド(下部排紙口の開口部)をあげたまま、つまっている用紙を矢印の方向にゆっくり引き抜く
7
フィニッシャーの前カバーを閉じる
以降は画面の指示に従って、中断していた操作や紙づまりの処理を続けてください。
中綴じフィニッシャー・Wの中とじユニットの紙づまり処理
手順内の「F-C1ガイド」「F-C2ダイヤル」などの位置は図のとおりです。
1
フィニッシャーの前カバーを開く
2
F-C1ガイドを開く
3
ダイヤルを回して、用紙がつまっているか確認する
| F-C2(上)ダイヤルを矢印の方向に回す つまっている用紙がある場合は、F-C1ガイドに送られます。 |
| F-C2(下)ダイヤルを矢印の方向に回す つまっている用紙がある場合は、F-C1ガイドに送られます。 |
4
F-C1ガイドからつまっている用紙を矢印の方向にゆっくり引き抜く
5
F-C1ガイドを閉じる
6
ランプが消灯するまで、F-C3ダイヤルを押しながら矢印の方向に回す
ランプが消灯している場合は、この操作は必要ありません。
F-C3ダイヤルを回すと、つまっている用紙が製本トレイに送られます。
「小口トリマー・F」を装着している場合は、つまっている用紙は「小口トリマー・F」の搬送ベルト上に送られます。
7
製本トレイのコンベア上に用紙があれば取り除く
「小口トリマー・F」を装着している場合は、「小口トリマー・F」の搬送ベルト上の用紙を取り除きます。
8
中とじユニット(F-C4)を引き出す
9
中とじユニットに用紙がつまっているか確認する
| 中とじユニットの右側のF-C5カバーを開く |
| 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く |
| F-C5カバーを閉じる |
10
プレスユニットが奥にあるか確認する
プレスユニットが奥にない場合は、F-C6ダイヤルを回して奥に移動させてください。
プレスユニットは、中とじされる用紙の中心にきれいな折り目をつけるためのものです。プレスユニットが適切な位置にない場合、中とじされる用紙を製本トレイに送ることはできません。
11
中とじユニット排紙部に用紙がつまっているか確認する
| ランプが消灯するまで、F-C7ダイヤルを押しながら矢印の方向に回す |
| 中とじユニット排紙部に用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く |
12
F-C8ガイドを開いて用紙がつまっているか確認する
用紙がつまっている場合は、F-C8ガイドを開きながら、矢印の方向にゆっくり引き抜きます。
13
F-C8ガイドを閉じる
14
中とじユニットを押し込み、前カバーを閉じる
以降は画面の指示に従って、中断していた操作や紙づまりの処理を続けてください。