ステイプルフィニッシャー・X/中綴じフィニッシャー・X/パンチャーユニット・BE/インナートリマー・A
「ステイプルフィニッシャー・X」「中綴じフィニッシャー・X」を装着すると、次の仕上げ機能が使用できます。
ソート
原稿と同じページ順になるよう1部ずつ仕分けて排紙します。
グループ
ページ順ではなく、各ページに仕分けて排紙します。
シフト
部数ごとに交互にずらして排紙します。
ホチキス+ソート
ページ順に並べてコピー(ソート)したあと、1部ずつホチキス(コーナー/ダブル)で留めて排紙します。「中綴じフィニッシャー・X」では、ホチキスで中とじして排紙することもできます。
ホチキス+グループ
各ページに仕分けてコピー(グループ)したあと、1部ずつホチキス(コーナー/ダブル)で留めて排紙します。
サドル折り(中綴じフィニッシャー・Xのみ)
印刷した用紙を2つ折りして排紙します。
 便利な機能 |
「ステイプルフィニッシャー・X」「中綴じフィニッシャー・X」に「パンチャーユニット・BE」を装着すると、パンチ穴をあけられます。 「中綴じフィニッシャー・X」に「インナートリマー・A」を装着すると、中とじされた出力紙の端を断裁してきれいにそろえることができます。 |
フィニッシャー外観
| | |
中綴じフィニッシャー・X | | ステイプルフィニッシャー・X |
トレイA
印刷された出紙が排紙されます。<排紙トレイの設定>により、どの機能の排紙トレイとして使用するか設定できます。
<排紙トレイの設定>
前カバー
紙づまりが起きたとき、また、ホチキスユニットや中とじユニットで針づまりが起きたとき、針ケースを交換するときに開けます。「パンチャーユニット・BE」を装着している場合は、パンチくずを捨てるときに開けます。
製本トレイ(中綴じフィニッシャー・Xのみ)
中とじ製本された出力紙が排紙されます。
トレイC
印刷された出紙が排紙されます。<排紙トレイの設定>により、どの機能の排紙トレイとして使用するか設定できます。
<排紙トレイの設定>
トレイB
印刷された出紙が排紙されます。<排紙トレイの設定>により、どの機能の排紙トレイとして使用するか設定できます。
<排紙トレイの設定>フィニッシャー内部
| | |
中綴じフィニッシャー・X | | ステイプルフィニッシャー・X |
針くず入れ
パンチくず入れ(パンチャーユニット・BE)
中とじユニット(中綴じフィニッシャー・Xのみ)
中とじユニットで紙づまり、針づまりが起きたとき、また、中とじユニットの針ケースを交換するときに引き出します。
トリムくず入れ(インナートリマー・A、中綴じフィニッシャー・Xのみ)
トリムくず(断裁くず)を捨てるときに引き出します。
トリムくずを捨てる(インナートリマー・A)ホチキスの位置を選択する
ホチキスで仕上げるときは、原稿セットの向きにあわせてホチキスの位置を選択する必要があります。
用紙の角をホチキスで留める場合(コーナー)
以下の図を参考にして、ホチキスの位置を選択してください。
タテ向き用紙の右上を留める場合
A4、B5サイズの原稿をセットするとき
<右上>を選択する
A3、B4サイズの原稿をセットするとき
<右下>を選択する
タテ向き用紙の左上を留める場合
A4、B5サイズの原稿をセットするとき
<左上>を選択する
A3、B4サイズの原稿をセットするとき
<右上>を選択する
ヨコ向き用紙の右上を留める場合
<右上>を選択する
ヨコ向き用紙の左上を留める場合
<左上>を選択する
用紙の端2か所をホチキスで留める場合(ダブル)
以下の図を参考にして、ホチキスの位置を選択してください。
タテ向き用紙の上を留める場合
<右>を選択する
タテ向き用紙の左を留める場合
A4、B5サイズの原稿をセットするとき
<左>を選択する
タテ向き用紙の右を留める場合
A4、B5サイズの原稿をセットするとき
<右>を選択する
ヨコ向き用紙の左を留める場合
<左>を選択する
ヨコ向き用紙の右を留める場合
<右>を選択する
パンチ穴をあける
以下の図を参考にして、パンチ穴をあけたい位置にあわせて原稿をセットしてください。
タテ向き用紙の左にあける場合
A4、B5サイズの原稿をセットするとき
タテ向き用紙の上にあける場合
ヨコ向き原稿の左にあける場合
|
ホチキスユニットや中とじユニットの針ケースの交換については、 ホチキス針を補給するを参照してください。 用紙の種類によっては、とじ枚数の上限に達さないことがあります。その場合は、用紙を変更するか、とじる枚数を減らしてください。
ソート、グループについて<シフト(ずらし)>を同時に選択して出力した場合、用紙束ごとにずらして排紙されます。 トレイが下降中に積載制限に達すると、自動で排紙可能なトレイに排紙されます。排紙可能なトレイがすべて積載制限に達すると、出力が一時停止します。排出された用紙束を取り除くと、出力が再開されます。
ホチキスについてホチキス処理中の用紙束は、途中で取り除かずに完全にトレイに排紙されてから取り除いてください。 「ホチキスユニットの針を補給してください。」と表示された場合は、ホチキス針が残り少なくなっています。針ケースを交換してください。 トレイが下限位置に達したときは、出力が一時停止します。排出された用紙束を取り除くと、出力が再開されます。
中とじホチキスについて用紙の種類や枚数によって折り具合が変わることがあります。 |