![]() |
Macintosh版のMF Toolboxは、Windows版と一部の機能が異なります。
詳しくは、Canon スキャナドライバガイドを参照してください。
Canon スキャナドライバガイドの表示方法:「Macintoshをお使いのお客様へ」
|
[スキャナーの選択]
|
スキャナーを選択します。
|
[コンピューター名]
|
本体のディスプレーに宛先として表示されるコンピューター名を設定します。
|
[カラースキャン]
[白黒スキャン] [カスタム1] [カスタム2] |
ボタンごとにコメントを変更できます。
全角/半角で12文字まで入力できます。 |
[デバイスからのスキャン終了後Toolboxを自動的に閉じる]
|
チェックマークを付けると、操作パネルのキーを使っての読み込みが終了したときにMF Toolboxの画面を閉じます。
|
[原稿の入力部]
|
原稿のセット位置を選択します。
[オートモード]を選択すると、フィーダー内の原稿を優先して読み込みます。フィーダーに原稿がセットされていないときは、原稿台ガラスの原稿を読み込みます。
|
||||||||||||||||||||||||||
[入力方法]
|
原稿の読み取る面を[片面]または[両面]から選択します。
|
||||||||||||||||||||||||||
[原稿サイズ]
|
読み込む原稿のサイズを選択します。
[ユーザー設定(215.9 × 297.0 ミリメートル)]を選択すると[原稿サイズの設定]画面が開き、サイズを自由に設定できます。
|
||||||||||||||||||||||||||
[原稿向き設定]
|
原稿の向きを指定するときにクリックします。
[入力方法]が[両面]のときは、[とじ方向]も指定できます。
[原稿の入力部]で[原稿台ガラス]が選択されているときは、設定できません。 |
||||||||||||||||||||||||||
[スキャンモード]
|
スキャンモードを選択します。選択できるスキャンモードは、クリックしたMF Toolboxのボタンによって異なります。
[白黒]
白黒の画像(白黒2値の画像)として原稿を読み込みます。 [白黒(OCR)]
OCRソフトに適した白黒画像として原稿を読み込みます。 [グレースケール]
グレースケールの画像(モノクロ写真のような画像)として原稿を読み込みます。写真の読み込みに適しています。 [カラー]
カラー画像として原稿を読み込みます。 [カラー(雑誌、カタログ)]
モアレ低減機能を使って、カラーで原稿を読み込みます。印刷物を読み込むときに発生する濃淡のムラや縞模様(モアレ)を軽減することができます。この機能を使うと、読み込み時間が長くなります。 |
||||||||||||||||||||||||||
[出力解像度]
|
読み取り解像度を選択します。
[原稿の入力部]や[ファイルの種類]の設定によって、選択できる数値が異なります。
|
||||||||||||||||||||||||||
[黒文字を補正する]
|
チェックマークを付けると、黒い文字の輪郭をはっきりとさせます。
|
||||||||||||||||||||||||||
[スキャナードライバーを表示する]
|
チェックマークを付けると、[スキャンの設定]の[黒文字を補正する]以外の項目が無効になります。
[スタート]をクリックすると、[ScanGear MF]画面が表示され、読み込みの詳細な設定ができます。
[OCR]で読み込む場合、この項目は設定できません。
|
[ファイル名]
|
読み込んだ画像のファイル名を入力します。
同じ名前のファイルが存在する場合、ファイル名の後ろに「0001」から順に 4 桁の番号が付けられます。
|
|||||
[ファイルの種類]
|
読み込んだ画像の保存形式を指定します。
[BMP]
ビットマップ形式 [JPEG/Exif]
JPEG/Exif形式([スキャンモード]で[グレースケール]、[カラー]、または[カラー(雑誌、カタログ)]が選択されているときに有効になります。) [TIFF]
TIFF形式 [PDF]
PDF形式(複数ページまたは単ページ) [PDF(1ページ)]
単ページのPDFファイルを作成します。 [PDF(複数ページ)]
複数の原稿を読み込んで、1つのPDFファイルを作成します。 [PDF(ページ追加)]
MF Toolboxで作成されたPDFファイルの最後に、読み込まれた画像を追加します。
|
|||||
[PDF設定]
|
[ファイルの種類]で[PDF]、[PDF(1ページ)]、[PDF(複数ページ)]、または[PDF(ページ追加)]が選択されている場合、PDFファイルの詳細を設定できます。
|
|||||
[ファイルの保存先]
|
[ファイルの種類]で[PDF(ページ追加)]以外が選択されている場合、読み込んだ画像を保存する場所を表示します。保存先を変更するには、[参照]をクリックしてフォルダーを選択して、[OK]をクリックします。
|
|||||
[元にするPDFファイル]
|
[ファイルの種類]で[PDF(ページ追加)]が選択されている場合、[ファイルの保存先]の代わりにこの項目が表示されるので、読み込んだ画像を追加するPDFファイルを選択します。ただし、追加先とするPDFファイルは、MF ToolBoxで作成したものに限ります。別のアプリケーションで作成したPDFファイルには、読み込んだ画像を追加することはできません。
|
|||||
[今日の日付のフォルダーに保存する]
|
指定した保存先に今日の日付でフォルダーが作成され、読み込んだ画像が保存されます。
|
メモ
|
[メール]で読み込む場合MF Toolboxは、おもに以下の電子メールソフトに対応しています。
Microsoft Outlook Express
Microsoft Outlook
Microsoft Exchange
EUDORA
Netscape Messenger
Windows Mail
Becky! Ver.2
Mozilla Thunderbird
|
(1)
|
[スキャン画像の確認とExif情報の入力]([PDF]では、[スキャン画像を確認する])にチェックマークを付けます。
|
![]() |
|
(2)
|
[スタート]を押します。
[スキャン画像]ダイアログボックスに読み込んだ画像が表示されます。以下の項目を参照して、ファイルの種類と保存先を指定してください。
|
メモ
|
[OCR]で読み込んだ場合この項目は設定できません。
|
[PDF]で読み込んだ場合読み込んだ画像の確認と保存先の指定のみができます。
|
[ファイルの種類]
|
読み込んだ画像を保存するファイルの種類を指定します。
|
[Exif設定]
|
[ファイルの種類]で[JPEG/EXIF]が選択されている場合、[Exif設定]画面が表示され、Exif情報を設定できます。JPEGファイルにコメントや読み込んだ日付などの情報を追加できます。プルダウンリストから読み込んだ画像を選択して表示し、情報を追加します。
[基本情報]
画像を読み込んだときに自動取得した情報を表示します。 [拡張情報]
入力した追加情報を表示します。 [前回設定した入力内容を引き継ぐ]
チェックマークを付けると、前回と同じ設定で読み込みを設定します。 |
[PDF設定]
|
[ファイルの種類]で[PDF]、[PDF(1ページ)]、[PDF(複数ページ)]、または[PDF(ページ追加)]が選択されている場合、PDFファイルの詳細を設定できます。
|
[ファイルの保存先]
|
読み込んだ画像の保存先を指定します。
|
[元にするPDFファイル]
|
[ファイルの種類]で[PDF(ページ追加)]が選択されている場合、[ファイルの保存先]の代わりにこの項目が表示されるので、読み込んだ画像を追加するPDFファイルを選択します。ただし、追加先とするPDFファイルは、MF ToolBoxで作成したものに限ります。別のアプリケーションで作成したPDFファイルには、読み込んだ画像を追加することはできません。
|
[今日の日付のフォルダーに保存する]
|
指定した保存先に今日の日付でフォルダーが作成され、読み込んだ画像が保存されます。
[ファイルの種類]で[PDF(ページ追加)]が選択されている場合は、設定できません。
|
[保存]
|
読み込んだ画像を指定した場所に保存します。
|
[転送]
|
[メールソフトの設定]または[アプリケーションの設定]でアプリケーションを指定すると、[保存]の代わりに表示され、アプリケーションに読み込んだ画像を転送します。
|
[キャンセル]
|
操作を中止して直前の画面に戻ります。読み込まれた画像はすべて削除されます。
|