メモリーにあるファクス受信文書を別の宛先へ転送する(手動転送)
メモリーに保存されている文書を宛先を指定して送信します。
メモ
転送先に指定できる宛先
転送先に指定できる宛先は以下の通りです。
ファクス
Eメール
ファイルサーバー
グループ宛先
受信したデータをメモリーに保存するには
「
メモリー受信設定
」を変更してください。
1
[
](状況確認/中止)を押します。
2
[
][
]で<受信ジョブ>を選択して、[OK]を押します。
3
[
][
]で<ジョブ状況>を選択して、[OK]を押します。
4
[
][
]で転送したいジョブを選択して、[OK]を押します。
以下の場合は転送することができません。
受信中である場合
受信が終了し、正常にプリント中である場合
5
[
][
]で<転送>を選択して、[OK]を押します。
6
転送先を指定します。
宛先は、以下の方法でのみ指定できます。
「
ワンタッチダイヤルキーを使って送信先を指定する
」
「
短縮ダイヤルを使って送信先を指定する
」
「
アドレス帳を使って送信先を指定する
」
»
ファクスを使う
»
ファクスを使う
»
ファクスを転送する
»
メモリーにあるファクス受信文書を別の宛先へ転送する(手動転送)
0HCK-08C