封筒フィーダーにセットする(オプション)

封筒フィーダーには封筒やはがきを大量にセットすることができます。一度に多くの印刷をするときに便利です。
用紙のセット方向
セットできる用紙と置きかたは以下のとおりです。
用紙
置きかた
ユーザー設定(タテ)、はがき、往復はがき、封筒
ユーザー設定(ヨコ)
1
カバーを開ける
カバー右側の取っ手を持って開けます。
2
用紙ガイドを広げる
ロック解除レバーをつまみながら、用紙ガイドを外側へ移動します。
3
押さえプレートを上げる
4
用紙を奥に突き当たるまで差し込む
印刷したい面を上にして差し込みます。
用紙をよくさばいて、平らな場所で用紙の端をそろえてからセットしてください。
積載制限マークを超えないようにセットする
用紙は積載制限マーク()の線を超えないようにセットしてください。紙づまりの原因になります。
封筒、はがきをセットするときは、封筒・はがきをセットするを参照してください。
5
用紙ガイドを用紙に合わせる
ロック解除レバーをつまみながら、用紙ガイドを用紙にぴったり合わせます。
用紙ガイドを用紙の幅にぴったり合わせる
ガイドの合わせかたがゆるすぎたり、きつすぎたりすると、用紙が正しく送られなかったり、紙づまりの原因になったりします。
6
押さえプレートを下げる
»
続いて、封筒フィーダーの用紙サイズと種類を設定する(オプション)に進む
用紙サイズや種類を変更したとき
お買い上げ時、用紙サイズは<封筒 長形3号>に設定されています。サイズの違う用紙に変えるときや、種類の違う用紙に変えるときは、設定も必ず変更してください。変更せずにお使いになると正しく印刷されません。
印刷済み用紙のウラ面に印刷する(手動両面印刷)
一度印刷した用紙のウラ面に印刷することができます。用紙の端を伸ばしてカールを取り、印刷したい面を上にして手差しトレイ(手差しトレイにセットする)にセットしてください。
一度印刷した用紙のウラ面に印刷するときは、操作パネルの設定メニューにある<手動両面印刷(手差し)>を<2面目>に設定してください。手動両面印刷(手差し)
印刷のたびに1枚ずつセットしてください。
本機で印刷した用紙のみ使用できます。
一度印刷した面の上からさらに印刷することはできません。
0W1Y-0C0