コピーする > 原稿の画質を選んでコピーする
*
原稿の画質を選んでコピーする

原稿の種類に応じて、コピーの画質を調整できます。適切な種類を選択することで、色の再現性が向上します。1 分間何も操作しなかった場合、または[ストップ/リセット]を押した場合は、調整した設定は初期値に戻ります。
工場出荷時は<モジ/シャシン>に設定されています。


おことわり
  • 4つのモード(<モジ>、<シャシン>、<モジ/シャシン>、<モジ/シャシン+>)は重複して設定できません。どれか1つのモードを選択すると、直前に設定されていたモードは解除されます。
  • 原稿がOHP フィルムの場合は、原稿の種類を設定したあとに濃度を調節してください。
  1. 原稿をセットします。

詳細は「原稿をセットする」を参照してください。

  1. [コピー]を押します。
  1. [画質]を繰り返し押して、原稿の種類を選択します。
  • <モジ/シャシン>:文字と写真のある原稿に適しています。
  • <モジ>:文字のみの原稿に適しています。
  • <シャシン>:細かい文字または写真のある原稿に適しています。
  • <モジ/シャシン+>:細かい文字と写真のある原稿に適しています。
  • 濃度が<ジドウ>に設定されている場合、<モジ/シャシン>、<シャシン>、または<モジ/シャシン+>を設定すると、濃度は自動的に手動に切り替わります。
  • すべての設定を取り消すには、[ストップ/リセット]を押します。
  • [ファクス]などを押し、モードを切り替えた場合も、設定が取り消されます。初期値として登録したい場合は、[メニュー]→<コピー シヨウ セッテイ>→<ヒョウジュンモードノ ヘンコウ>→<ガシツ>で設定登録を行ってください。(→「メニューの設定内容」)
  1. ~[テンキー]を使って、必要なコピー部数(1 ~ 99)を入力します。
  1. (スタート)を押します。

原稿台ガラスを使って複数枚の原稿をコピーする場合、原稿1枚ごとに(スタート)を押します。原稿の読み込みが完了したら、[OK]を押します。


  • このページのトップへ