用紙や原稿がつまったら

ディスプレイに<ゲンコウヲ テンケン シテクダサイ>、<ヨウシガ ツマリマシタ>、または<ヨウシガ ツマリマシタ/ウシロカバーヲ アケテクダサイ>と表示された場合は、ADFか本体内部で紙づまりが起きています。つまった原稿や用紙を取り除いてください。用紙カセットや手差しトレイにも用紙がつまっていたら、それも取り除いてください。
紙づまりが繰り返し起こる場合は、以下を確認してください。

  • 本製品に用紙をセットする前に、平らな場所でそろえてください。
  • つまった用紙の切れ端が本体内部に残っていないか、確認してください。

おことわり
  • つまった原稿や用紙を取り除くときは、原稿や用紙の端で手を切らないよう注意してください。
  • つまった用紙を取り除くときや、本体内部を点検するときは、ネックレス、ブレスレットなどの金属製品が本体内部の部品と接触しないようにしてください。やけどや感電の恐れがあります。
  • 用紙が破れた場合は、切れ端がつまらないように、すべて取り除いてください。
  • 手や衣類にトナーが付着した場合は、冷水で洗ってください。温水で洗うとトナーが定着し、落ちなくなります。
  • つまった原稿や用紙を本体から無理に取り除かないでください。問題が解決できない場合は、お近くのキヤノン販売店またはキヤノンお客様相談センターにご連絡ください。

ADFにつまった原稿を取り除く

MF4380dn/D450の場合


MF4370dn/MF4350d/MF4330dの場合


本体内部につまった用紙を取り除く

MF4380dn/MF4370dn/D450の場合


MF4350d/MF4330dの場合