スキャン画像の確認とExif情報の入力(スキャン画像を確認する)

概要を見るには

読み込んだ画像をサムネイルとして表示し、ファイルの種類と保存先を指定できます。
[スキャン画像の確認とExif情報の入力]([PDF]では、[スキャン画像を確認する])を選択して[スタート]をクリックします。読み込みが終了すると、画像のサムネイルが表示されます。
サムネイル画像を確認してファイルの種類と保存先を指定し、[保存]または[転送]をクリックします。


おことわり
  • [OCR]で読み込んだ場合は、この項目は設定できません。
  • [PDF]では、読み込んだ画像の確認と保存先の指定のみができます。

[ファイルの種類] 読み込んだ画像を保存するファイルの種類を指定します。使用可能なファイルの種類については、「スキャン画像の保存」を参照してください。
[Exif設定] [ファイルの種類]で[JPEG/Exif]が選択されている場合、[Exif設定]画面が表示され、Exif情報を設定できます。(→ Exif設定
[PDF設定] [PDF設定]画面が表示され、PDFファイルに詳細が設定できます。(→複数の原稿を1つのPDFファイルにする)[ファイルの種類]で[PDF]、[PDF(1ページ)]、 [PDF(複数ページ)]、または[PDF(ページ追加)]が選択されている場合のみ、表示されます。
[ファイルの保存先] 読み込んだ画像の保存先を指定します。
[ファイルの追加先] [ファイルの種類]で[PDF(ページ追加)]が選択されている場合に、[ファイルの保存先]の代わりにこの項目が表示されます。読み込んだ画像を追加するPDFファイルを選択することができます。
[今日の日付のフォルダーに保存する] チェックマークを付けると、指定した保存先に今日の日付でフォルダが作成され、読み込んだ画像が保存されます。
[ファイルの種類]で[PDF(ページ追加)]が選択されている場合は、設定できません。
[保存] 読み込んだ画像を指定した場所に保存します。
[転送] [メールソフトの設定]または[アプリケーションの設定]でアプリケーションを指定すると、[保存]の代わりに表示され、アプリケーションに読み込んだ画像を転送します。
[キャンセル] 操作を中止して直前の画面に戻ります。読み込まれた画像はすべて削除されます。