トラブルシューティング |
紙づまりが起きたときや、エラーメッセージが表示されたときなどの対処方法について説明しています。 |
エラーコード |
エラーコードは、エラーが起きた場合にエラー送信レポートまたはエラー受信レポートに記録される4 桁のコードです。 レポートの詳細については、「レポートを自動でプリントする(MF4380dn/MF4370dn/MF4350dのみ)」を参照してください。 エラーコードについては、以下の表を参照してください。 |
![]() |
原因 | |
処置 | |
![]() |
原因 | |
処置 | |
![]() |
原因 | |
処置 | |
![]() |
原因 | |
処置 | |
![]() |
原因 | |
処置 | |
![]() |
原因 | |
処置 | |
![]() |
原因 | |
処置 | |
![]() |
原因 | |
処置 | |
停電のときには |
電力供給が止まっている間、コピー、スキャン、プリントの各機能は使用できません。
また、停電の発生や電源コードが誤って抜けるなどが原因で電源供給が止まっても、メモリに蓄積されていた送受信データは約5分間保存されます。ただし、5分を超えるとデータは消去されます。この場合、電源が再度投入されるとディスプレイには<ガゾウガ ウシナワレマシタ>と表示され、メモリクリアレポートがプリントされます。(トナーが空の場合や用紙切れの場合は除きます。)レポートにはメモリから消去されたデータが最大60件まで一覧表示されるため、どのようなデータが消去されたかを確認できます。 |
トラブルが解決しない場合 |
本章の説明を参照してもトラブルが解決しない場合は、お近くのキヤノン販売店またはキヤノンお客様相談センターにご連絡ください。
|
おことわり |
|
|
|||||
用紙や原稿がつまったら |
ディスプレイに<ゲンコウヲ テンケン シテクダサイ>、<ヨウシガ ツマリマシタ>、または<ヨウシガ ツマリマシタ/ウシロカバーヲ アケテクダサイ>と表示された場合は、ADFか本体内部で紙づまりが起きています。つまった原稿や用紙を取り除いてください。用紙カセットや手差しトレイにも用紙がつまっていたら、それも取り除いてください。
|
おことわり |
|
|
|||||
ADFにつまった原稿を取り除く |
本体内部につまった用紙を取り除く |
MF4380dn/D450の場合 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
MF4370dn/MF4350d/MF4330dの場合 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
本体内部につまった用紙を取り除く |
ディスプレイに<ヨウシガ ツマリマシタ>または<ヨウシガ ツマリマシタ/ウシロカバーヲ アケテクダサイ>と表示された場合は、本体内部からつまった用紙を取り除いてください。用紙カセットや手差しトレイにも用紙がつまっていたら、それも取り除きます。 |
MF4380dn/MF4370dn/D450の場合 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
この手順は、ディスプレイに<ウシロカバーヲ アケテクダサイ>と表示されたときだけ、必要です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
この手順は、ディスプレイに<ウシロカバーヲ アケテクダサイ>と表示されたときだけ、必要です。
|
MF4350d/MF4330dの場合 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
この手順は、ディスプレイに<ヨウシガ ツマリマシタ/ウシロカバーヲ アケテクダサイ>と表示されたときだけ、必要です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
矢印(A)を本体に向けてください。
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
この手順は、ディスプレイに<ヨウシガ ツマリマシタ/ウシロカバーヲ アケテクダサイ>と表示されたときだけ、必要です。
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
<タダシイヨウシヲ セットシテクダサイ>と表示された場合 |
本製品の<ヨウシ サイズ>メニューまたはプリンタドライバの[出力用紙サイズ]に設定されている用紙サイズと、用紙カセットまたは手差しトレイにセットされている用紙サイズが異なる場合に表示されるメッセージです。このメッセージが表示された場合は、<ヨウシ サイズ>メニューまたは[出力用紙サイズ]に設定されているサイズの用紙をセットしなおすか、セットされている用紙サイズに合わせて<ヨウシ サイズ>メニューまたは[出力用紙サイズ]の設定サイズを変更してください。 |
用紙をセットしなおす |
用紙サイズ設定を変更する |
用紙をセットしなおす |
ディスプレイに表示されている用紙サイズでプリントしたい場合は、以下の手順に従ってジョブを再開させます。 |
![]() |
|
用紙サイズ設定を変更する |
セットされている用紙のままプリントしたい場合は、以下の手順に従ってジョブを再開させます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
メッセージが表示されたら |
ディスプレイに表示されるメッセージの対処方法を説明します。 |
ディスプレイの表示(カ―コ) |
ディスプレイの表示(サ―ソ) |
ディスプレイの表示(タ―ト) |
ディスプレイの表示(ハ―ホ) |
ディスプレイの表示(マ―モ) |
ディスプレイの表示(ヤ―ヨ) |
故障かな?と思ったら |
全般的なトラブル |
給紙のトラブル |
ファクスのトラブル |
コピー時のトラブル |
プリント時のトラブル |
スキャナのトラブル |
電話のトラブル |
ネットワークのトラブル |
インストール/アンインストール時のトラブル |
ネットワークスキャンに時間がかかる場合 |
Windows Vista/7、またはService Pack 2がインストールされているWindows XPをお使いの場合、Windowsファイアウォールが正常に設定されていないと、コンピュータが本製品からのアクセスを拒否し、スキャンに時間がかかることがあります。この場合、以下の手順でファイアウォールの設定を変更してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウェアのアンインストール |
プリンタドライバ、ファクスドライバ、MF Toolbox、Color Network ScanGearが不要になった場合は、以下の手順でアンインストールします。 |
おことわり |
|
|
|||||
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|