文字の入力方法
概要を見るには
次のボタンを使用して本体に情報を入力します。
各入力モードで、以下の文字を入力できます。
入力モードを切り替えるには、
を押します。
[ア]:カナモード
[A]:アルファベットモード
[1]:数字モード
文字の入力は操作パネルの
~
[テンキー]を使います。
入力したい文字が表示されるまで
~
[テンキー]を繰り返し押します。
記号を入力するには、#を押します。
カーソルを動かすには、[
]または[
]を押します。
カーソルの位置で文字を削除するには、
[クリア]を押します。文字をすべて削除するには、
[クリア]を長押しします。
おことわり
ディスプレイが消えた場合は、
[節電]を押して、スリープモードを解除して設定を続けてください。本製品は、ある一定時間何も操作をしないと、自動的に節電状態に移行します(スリープモード)。
発信元の情報を登録する
[メニュー]を押します。
[
]または[
]を押して<ファクスセッテイ>を選択し、[OK]を押します。
[
]または[
]を押して<キホントウロク>を選択し、[OK]を押します。
[
]または[
]を押して<ユーザTEL バンゴウトウロク>を選択し、[OK]を押します。
送信した相手の記録紙に印字されるファクス番号(スペースを含め最大20桁)を
~
[テンキー]を使って入力し、[OK]を押します。(→「
文字の入力方法
」)
<ユーザリャクショウ トウロク>が表示されていることを確認し、[OK]を押します。
送信した相手の記録紙に印字される名前(最大32 文字)(名前、会社名、など)を、
~
[テンキー]を使って入力し、[OK]を押します。(→「
文字の入力方法
」)
[ストップ/リセット]を押して、待受画面に戻ります。
このページのトップへ