宛先表キーを使って送信先を指定する(ファクス)

概要を見るには

宛先表キーを使うと、登録済みの宛先を宛先表から検索できます。どのワンタッチダイヤルまたは短縮ダイヤルに宛先を登録したか忘れてしまった場合に便利です。


おことわり
  1. 原稿をセットします。
  1. [ファクス]を押します。
  1. 必要に応じて原稿の読み込みを設定します。

詳細については、「濃度を調節する(ファクス)」、「画質を調節する(ファクス)」、「両面原稿を読み込む(ファクス)(MF4380dnのみ)」を参照してください。

  1. [宛先表]を繰り返し押して<メイショウケンサク>または<アドレス/バンゴウケンサク>を選択し、[OK]を押します。
  • <メイショウケンサク>:宛先を名前で検索します。
  • <アドレス/バンゴウケンサク>:宛先をファクス番号で検索します。
  • 宛先が登録されていない場合は、<ミトウロクデス>と表示されます。
  1. [テンキー]を使って検索する名前の最初の文字、またはファクス番号の最初の数字を入力します。
  • たとえば、「ア」で始まる相手先の名称を検索する場合は、(ア)を押します。入力した文字に一致する宛先が登録されている場合は、ディスプレイに表示されます。
  • 手順4で<メイショウケンサク>を選択した場合は、[トーン]を押すと入力モードを切り替えることができます。ディスプレイ右上に入力モードを示す<ア>(カタカナ入力)、<A>(アルファベット入力)または<1>(数字入力)が表示されます。
  1. ]または[]を押して宛先を検索します。
  1. 探していた宛先が表示されたら[OK]を押します。
  1. [スタート]を押します。

原稿台ガラスに原稿をセットした場合は、[]または[]を押して原稿サイズを選択したあと、原稿1枚ごとに[スタート]を押します。すべての原稿の読み込みが完了したら[OK]を押します。