![]() |
重要
|
用紙の種類は必ず正しく設定してください。特に厚紙など、特別な種類の用紙にコピーするときは正しく設定されていないと画像不良が起こる可能性があり、定着器が汚れたり紙の巻きつきが発生したりして、担当サービスによる修理が必要になることもあります。
|
重要
|
定形サイズ以外の原稿は、自動用紙選択では原稿と同じサイズの用紙が選択されません。コピーする用紙を指定してください。
次のような原稿を自動用紙選択でコピーする場合、原稿サイズを選択する画面が表示されます。セットした原稿に近い原稿サイズを選択してください。
OHPフィルムなど透明度の高い原稿
地色が極端に濃い原稿
B6サイズよりも小さい原稿
原稿台ガラスにセットしたA6R、はがきサイズの原稿
|
メモ
|
[用紙カセット自動選択のON/OFF]で「OFF」に設定した用紙カセットの用紙には自動用紙選択ではコピーできません。(→機能ごとに給紙箇所を自動で選択する)また「ON」に設定されているカセットでも、用紙種類によっては自動用紙選択されない場合があります。自動用紙選択されない用紙カセットをお使いになる場合は、手動で指定したあとコピーしてください。
[「カラー選択」 による用紙カセット自動選択]を設定すると、カラー/BW出力に応じて用紙を自動選択させることが可能になります。(→カラーモードに合わせて給紙箇所を自動で選択する)
セットされている用紙の種類(色紙、再生紙など)をアイコン表示させることができます。(→用紙種類の管理設定をする)
タッチパネルディスプレーに表示される
![]() ![]() 定形サイズ以外の用紙でも、以下の用紙は使用できます。
カセット 1:182 mm x 139.7mm ~ 215.9 mm x 297 mm
カセット 2、3、4:182 mm x 139.7 mm ~ 457.2 mm x 304.8 mm
|
メモ
|
手差しトレイにセットしてある用紙が選択したい用紙と異なるときは、用紙を取り除いてから選択したい用紙をセットしてください。(→手差しトレイに用紙をセットする)
|
重要
|
本機能と組み合わせて使用できない機能については、「機能組み合わせ表」を参照してください。
|
メモ
|
A5用紙を使用するときは横置きにしてください。縦置きすると紙づまりをおこすことがあります。
定型サイズ以外の原稿をコピーするときは原稿を原稿台ガラスにセットしてください。フィーダーから読み込んでコピーすると、画像が欠けることがあります。
用紙いっぱいに画像がある原稿をコピーすると、コピー画像の周囲が欠けることがあります。欠ける幅の大きさは仕様の画像欠け幅を参照してください。(→サポートガイド)
[少し小さめ(全面コピー)]を設定すると、わずかに縮小してコピーされるので、画像欠けのないコピーがとれます。
手差し用紙のデフォルト設定が登録されているときは、登録されている用紙のサイズ/種類をあらかじめ選択している画面が表示されます。(→手差し用紙の選択方法を設定する)
手差しトレイに用紙をセットする方法については、「手差しトレイに用紙をセットする」を参照してください。
用紙の種類の詳細については、「使用できる用紙について」を参照してください。
|