個人のアドレスを登録する
個人のアドレス情報をアドレス帳に登録できます。
1.
[宛先選択]→[アドレス帳の編集]をクリック
ファクスドライバーの画面の表示方法については、「ファクス送信する」または「あらかじめファクス送信の設定をする」を参照してください。
2.
[アドレス帳の編集]ダイアログボックスで、[個人の追加]をクリック
3.
登録する個人の情報を入力
4.
ファクス番号を入力
[用途]は必要に応じて、ファクス番号の補足情報を入力してください。
メモ
第1優先番号と第2優先番号の2種類のファクス番号を登録できます。
一部の機種では、Fコード機能(宛先のメモリーボックスにパスワードを付加して文書を送信する機能)を使用できます。その場合は、[設定]をクリックしてください。
5.
必要に応じて、キーワードとなる追加情報を[メモ]に入力
6.
[OK]をクリック

メモ
個人のアドレスは3,000件まで登録できます。
登録した項目を[アドレス帳]から削除するには、アドレス帳リストでその項目を選択したあと、[削除]をクリックします。
宛先の個人1人に対して2つのファクス番号を指定した場合、[アドレス帳]には同一個人名で2つのファクス番号が表示されます。
アドレス帳の保存先フォルダーにアクセス権限がない場合には、アドレス帳の参照、編集を行えません。その場合は、アクセス権限のあるユーザーでログオンするか、[アドレス帳の編集]タブで[フォルダー指定]をクリックして、アドレス帳の保存先を、書き込み権限のあるフォルダーに変更してください。(→「アドレス帳の保存先を変更する」)
すでに登録された個人のアドレスも編集できます。詳しくは、ファクスドライバー画面の右下の[ヘルプ]をクリックして、ヘルプを参照してください。
お使いのOS、ファクスドライバーのバージョンによって画面が異なることがあります。
通信モード別に外線接続番号が設定出来ます。
[通信モード]を設定するには、[デバイスの設定]タブの通信モードが接続環境に合わせて正しく設定されている必要があります。正しく設定されていないと、誤送信や送信エラーの原因になる場合があります。
» ファクス » コンピューターからのファクス送信 (Windows) » 基本的なファクス送信方法 » 個人のアドレスを登録する
0KCS-46Y