カラーモードを切り替える(カラー選択)
プリントするときのカラーモードを設定します。
メモリーメディアに格納されているJPEG/TIFFファイルをプリントするときを例に説明します。
自動(カラー/白黒)
ファイルがカラーファイルか白黒ファイルかを認識して、自動的にモードを切り替えます。カラーファイルが選択されたときはカラーモードで、白黒ファイルが選択されたときは白黒モードでプリントします。
メモ
ボックス内の CMYK形式のファイルは、[自動(カラー/白黒)]のみ設定できます。(CMYK形式の白黒ファイルは、白黒モードでもプリントできます。)
白黒
ファイルがカラーファイルか白黒ファイルかにかかわらず、白黒モードでプリントします。
単色カラー
指定した 1 色でプリントします。
*1 ファイル
*2 プリント
重要
単色カラーで指定できる色は、レッド/グリーン/ブルー/イエロー/マゼンタ/シアンです。
メモ
単色カラーは、ボックスのファイルをプリントする場合のみ使用できます。
単色カラーモードでプリントした場合、白黒ファイルもカラープリントとしてカウントされます。
2色カラー
黒と指定した 1色でプリントします。
*1 ファイル
*2 プリント
重要
2色カラーで指定できる色は、レッド/グリーン/ブルー/イエロー/マゼンタ/シアンです。
白黒ファイルは、2 色カラーでプリントできません。ただし、カラーと白黒が混在しているファイルは、2 色カラーでプリントできます。
メモ
2 色カラーは、ボックスのファイルをプリントする場合のみ使用できます。
2 色カラーモードでカラーと白黒が混在しているファイルをプリントした場合、白黒ページもカラープリントとしてカウントされます。

1.
[保存ファイルの利用]→[メモリーメディア]を押す
2.
目的のメモリーメディアを選択→目的のファイルがある階層を選択
3.
目的のファイルを選択→[プリントする]を押す
ボックス内のファイルを選択したときは、[プリント設定変更]を押して、手順5へ進みます。
PDFまたはXPSファイルを選択したときは、手順5に進みます。
4.
用紙を選択→[OK]を押す
5.
[カラー選択]を押す→カラーモードを選択→[OK]を押す
手順1で[ボックス]を選択した場合は、[自動(カラー/白黒)]、[白黒]、[単色カラー]、[2色カラー]から選択します。
[自動(カラー/白黒)]、[白黒]を選択した場合:
[OK]を押します。
[単色カラー]を選択した場合:
指定する色([レッド]、[グリーン]、[ブルー]、[イエロー]、[マゼンタ]、[シアン])を選択したあと、[OK]を押します。
[2色カラー]を選択した場合:
黒と組み合わせる色([レッド]、[グリーン]、[ブルー]、[イエロー]、[マゼンタ]、[シアン])を選択したあと、[OK]を押します。
用紙を変更するには、「プリントする用紙を選択する(用紙選択)」を参照してください。

重要
本機能と組み合わせて使用できない機能については、「機能組み合わせ表」を参照してください。
メモ
工場出荷時は、「自動(カラー/白黒)」に設定されています。
白黒プリントを連続して実行したあと、カラープリントを実行すると、タッチパネルディスプレーにカラープリントが準備中であることを示すメッセージが表示されることがあります。メッセージが消えるまでお待ちください。メッセージが消えたらカラープリントが始まります。
ワンタッチ調整でレトロ調モノクロを設定している場合、カラー選択に「単色カラー(レトロ調モノクロ)」と表示されます。
任意のカラーモ-ドをデフォルトとして使用したい場合は、[デフォルト設定の変更]で登録できます。(→保存ファイルの利用の設定をする)
» 保存ファイルの利用 » カラーモードを切り替える(カラー選択)
0KCS-119