
![]() |
用紙の梱包紙に給紙面についての指示が書かれているときは、指示に従って用紙をセットしてください。 用紙の裁断面の状態によっては、プリントするときに重なって通紙されたり紙づまりが生じる場合があります。用紙の向きを変えてセットしなおすことで、裁断面の影響を軽減できることがあります。 用紙切れでプリント動作が中断されたときは、用紙を補給してください。用紙補給後、プリント動作が再開されます。 |
![]() | セットする用紙のサイズとペーパーデッキの用紙サイズ設定があっているかどうかを確認する |
![]() | プリントする面を下にし、用紙の端をペーパーデッキの側面に突き当ててセットする ![]() |
![]() |
用紙のサイズや種類を変更したとき用紙種類やサイズを変更したときは、設定も必ず変更してください。変更せずにお使いになると正しく印刷されません。ペーパーデッキ/給紙カセットの用紙サイズと種類を設定する 用紙のサイズを変更したときは、必要に応じて用紙サイズラベルを貼りかえてください。用紙サイズラベルを貼る |
![]() |
給紙カセットにはインデックス紙をセットすることもできます。インデックス紙をセットする |
![]() | 左側ガイドの上部をつまみながらスライドさせて、セットする用紙サイズの指標に合わせる |
![]() | 前側ガイドの上部をつまみながらスライドさせて、セットする用紙サイズの指標に合わせる ![]() |
![]() | セットする用紙のサイズと給紙カセットの用紙サイズ設定があっているかどうかを確認する |
![]() | プリントする面を下にし、用紙の端を給紙カセットの側面に突き当ててセットする ![]() |
封筒以外の用紙: | ![]() |
封筒: | ![]() |
![]() |
用紙のサイズや種類を変更したとき用紙種類やサイズを変更したときは、設定も必ず変更してください。変更せずにお使いになると正しく印刷されません。ペーパーデッキ/給紙カセットの用紙サイズと種類を設定する 用紙サイズを変更したときは、必要に応じて用紙サイズラベルを貼りかえてください(用紙サイズラベルを貼る)。用紙サイズラベルには本機にセットできない用紙サイズが含まれていることがあります。 |
インデックス紙は手差しトレイにセットできる他に、オプションのPODデッキライト・C、多段デッキ・C、インサーター・N、ペーパーフォールディングインサーターユニット・Kにもセットすることができます。 PODデッキライト・C/ペーパーデッキユニット・E 多段デッキ・C インサーター・N ペーパーフォールディングインサーターユニット・K |
![]() |
プリント済み用紙のウラ面にプリントする(両面2面目プリント)一度プリントした用紙のウラ面にプリントすることができます。用紙の端を伸ばしてカールを取り、プリントする面を上にして手差しトレイにセットし、用紙の種類を選ぶ画面で<両面2面目>を押してください。 本機でプリントした用紙を使用してください。 OHPフィルムをセットする重送や紙づまりが発生するときは、1枚ずつセットしてください。 OHPフィルムを給紙カセットや手差しトレイにセットしたまま放置すると、フィルム同士が密着し重送や紙づまりの原因となる場合があります。プリントが終わったあとは、残りのOHPフィルムを箱に戻して高温多湿の場所を避けて保管してください。 |