セキュリティ > 部数印字拡張を設定する(部数印字拡張の設定)
*
部数印字拡張を設定する(部数印字拡張の設定)

部数印字拡張から、ボックスモードの「部数印字」機能の詳細を設定することができます。「部数印字」機能については、「部数印字」を参照してください。


  1. (初期設定/登録)→[システム管理設定]→[部数印字拡張の設定]を押します。
  1. 部数拡張印字の[ON]または[OFF]を選択します。

選択する項目

[ON]: [全面に印字]、[5箇所に印字]がグレーアウトして、選択することができません。
印字サイズは次のようになります。
[小]:10.5ポイント[中]:12ポイント[大]:14ポイント
[OFF]: [全面に印字]、[5箇所に印字]を選択することができます。
印字サイズは次のようになります。
[小]:12ポイント[中]:24ポイント[大]:36ポイント
  • [ON]を選択した場合:
  • [OFF]を選択した場合:

  • [ON]を選択した場合
  • 各項目の[ON]または[OFF]を選択したあと、[次へ]を押します。

<ID/ユーザ名>:

[ON]: 部門管理IDを印字します。部門ID管理以外のログインサービスを使用している場合はユーザ名を印字します。
[OFF]: ユーザ名を印字します。

<日付>:

[ON]: 日付を印字します。
[OFF]: 日付を印字しません。

<文字>:

[ON]: 任意の文字列を印字します。
[OFF]: 文字列を印字しません。
  • 日付を[ON]に設定している場合は、日付(年月日の表示形式)の設定を選択したあと、[次へ]を押します。

[OFF]に設定している場合は、次の手順に進みます。

  • 文字を[ON]に設定している場合は、[入力]を押して印字する文字列を入力したあと、[OK]→[次へ]を押します。

[OFF]に設定している場合は、次の手順に進みます。

共通仕様設定(初期設定/登録)のページ印字/スタンプの文字列登録で登録した文字列から選択することもできます。

  • 文字列のそろえかたを選択したあと、[OK]を押します。

  • [OFF]を選択した場合
  • [OK]を押します。

  • このページのトップへ