プロットサイズ設定命令(PS) |
ハードクリップ領域(作図範囲)を指定します。 |
JIS | PS《高さ(i)》《,幅(i)》; |
16進数 | 50h 53h《高さ(i)》《2Ch 幅(i)》3Bh |
![]() |
《高さ(i)》 |
ハードクリップ領域の高さを指定します。 | |
《幅(i)》 | |
ハードクリップ領域の幅を指定します。 |
![]() |
メニューのレイアウトグループの「クリップモード」を[データ]に設定した場合、本命令で指定した高さ、幅の値によって原稿用紙サイズを以下のように選択します。
|
* | 本製品で使用できる「原稿用紙サイズ」は、はがき、B5、B4、B3、B2、B1、B0、A4,、A3、A2、A1、A0、レター、レジャー、ユーザ定義用紙(高さ/幅:100.0 ~ 2000.0 mm)です。 |
高さ= PS高さ(本コマンド設定値)+上余白(パネル設定値)* +下余白(パネル設定値)* |
* | メニューのレイアウトグループの「余白」(「作図データの余白を設定する(余白)」)で指定した上下左右の余白値です。 |
表1 PSコマンドにより選択される原稿用紙サイズ一覧 | 1プロッタユニット:0.025 mm |
用紙サイズ | 高さ | 幅 | |||
最小値 | 最大値* | 最小値 | 最大値* | ||
はがき |
1 |
5920 |
1 |
4000 |
|
B5 |
5921 |
10280 |
4001 |
7280 |
|
レター |
10281 |
11176 |
7281 |
8636 |
|
A4 |
11177 |
11880 |
8637 |
8400 |
|
B4 |
11881 |
14560 |
8401 |
10280 |
|
A3 |
14561 |
16800 |
10281 |
11880 |
|
レジャー |
16801 |
17272 |
11881 |
11176 |
|
B3 |
17273 |
20600 |
11177 |
14560 |
|
A2 |
20601 |
23760 |
14561 |
16800 |
|
B2 |
23761 |
29120 |
16801 |
20600 |
|
A1 |
29121 |
33640 |
20601 |
23760 |
|
B1 |
33641 |
41200 |
23761 |
29120 |
|
A0 |
41201 |
47560 |
29121 |
33640 |
|
B0 |
47561 |
61074 |
33641 |
44034 |
|
ユーザ定義用紙 |
61075 |
80000 |
44035 |
80000 |
* | 最大値は、各用紙サイズの標準値です。ただし、最大定型用紙サイズ(B0)だけは、標準値(高さ 58240、幅 41200)に2834(10 mm)を足した値まで最大値として対応します。 | |||
B0高さの最大値: B0幅の最大値: |
58240(B0用紙の高さ)+ 2834(10 mm)= 61074 41200(B0用紙の幅)+ 2834(10 mm)= 44034 |
![]() |
「PSコマンドによるハードクリップ領域」 |
「用紙サイズを選択する(クリップモード)」 |