プリント > 本体の設定 (ESC/Pエミュレーション) > ESC/Pモードの設定 > ESC/Pモードの設定 > ページレイアウトグループ > ページフォーマットを設定する(ページフォーマット)
*
ページフォーマットを設定する(ページフォーマット)


ESC/Pプリンタの印字に対応する本エミュレーションモードのページフォーマットを次の7種類から選択します。


  • 実寸縦(Fmode 1)

A3、B4、A4、B5、A5、はがきサイズの用紙をESC/Pプリンタに縦置きでセットした場合と同じ印字結果になります。
ページレイアウトグループの「用紙サイズ」では、ESC/Pプリンタと同じ用紙サイズを設定します。ただし、お使いの機種によって、使用できる用紙サイズの種類は異なる場合があります。

  • 実寸横(Fmode 2)

A3、B4、A4、B5、A5、はがきサイズの用紙をESC/Pプリンタに横置きでセットした場合と同じ印字結果になります。ページレイアウトグループの「用紙サイズ」では、ESC/Pプリンタと同じ用紙サイズを設定します。ただし、お使いの機種によって、使用できる用紙サイズの種類は異なる場合があります。

  • 10インチ→A4縦(Fmode 3)

ESC/Pプリンタで10×11インチの連続用紙に印字するデータ(80文字×66行)をA4サイズに入るように縮小してポートレイトで印字します。ページレイアウトグループの「用紙サイズ」では、A4サイズ以上の用紙を設定します。

  • 15インチ→A4横(Fmode 4)

ESC/Pプリンタで15×11インチの連続用紙に印字するデータ(136文字×66行)をA4サイズに入るように縮小してランドスケープで印字します。ページレイアウトグループの「用紙サイズ」では、A4サイズ以上の用紙を設定します。

  • 15インチ→B4横(Fmode 6)

ESC/Pプリンタで15×11インチの連続用紙に印字するデータ(136文字×66行)をB4サイズに入るように縮小してランドスケープで印字します。ページレイアウトグループの「用紙サイズ」では、B4サイズ以上の用紙を設定します。

  • B4→A4縦(Fmode 7)

ESC/PプリンタでB4サイズのカット紙を縦置きにセットして印字するデータをA4サイズに入るように3/4に縮小してポートレイトで印字します。
ページレイアウトグループの「用紙サイズ」では、B4サイズ以上の用紙を設定します。

  • B4→A4横(Fmode 8)

ESC/PプリンタでB4サイズのカット紙を横置きにセットして印字するデータをA4サイズに入るように3/4に縮小してランドスケープで印字します。
ページレイアウトグループの「用紙サイズ」では、A4サイズ以上の用紙を設定します。

「ページフォーマット」

  • このページのトップへ