バーコードに必要な文字情報の抜き出し法 |
(1) | カスタマバーコードに必要な文字情報の抜き出しから生成までの処理概要 |
「住所」を町域名までの「住所A」と町域名以降の「住所B」に分割します。 |
![]() |
前記の新郵便番号と住所表示番号を連結してカスタマバーコードの情報とします。 |
![]() |
(注1) | バーコードの情報を生成するときは、新郵便番号の3~4けた目間のハイフンを省きます。 |
前記のカスタマバーコードの情報にチェックデジット、スタートコード、ストップコードを付加してカスタマバーコードを生成します。 |
![]() |
(注2) | 「CC4」は、住所表示番号部分が13けたに満たない場合に充足する制御コードです。 | |
(注3) | 「チェックデジット9」は、(7)の「チェックデジットの計算方法」を参照してください。 |
(2) | カスタマバーコードを付番する住所データについて、次のAとBの部分に住所を2分割します。 |
![]() |
新郵便番号は、基本的に上記の住所A(町域名までの住所)ごとに設定されますが、2のように、丁目により新郵便番号が異なる地域もあります。 |
![]() |
(3) | 住所A(町域名までの住所)と住所B(町域名以降の住所)とに2分割した住所データを用いて、新郵便番号を設定します。 |
ア. | 住所A(町域名までの住所)により新郵便番号が設定されている場合 |
![]() |
イ. | 住所A(町域名までの住所)と住所B(町域名以降の住所)との組み合わせにより新郵便番号が設定されている場合 |
![]() |
新郵便番号を設定する際に、代表の郵便番号(新郵便番号簿における‘以下に掲載がない場合’に該当する郵便番号)となった場合、カスタマバーコードは付番しません。代表の郵便番号は下記の例のように、新郵便番号の下2桁(6~7桁目)が原則として‘00’となります。 |
![]() |
(4) | 住所B(町域名以降の住所)のデータから、カスタマバーコードとして必要な文字情報を抜き出します。 |
ア. | 抜き出しの基本ルール |
![]() |
イ. | 抜き出しの補足ルール | |
1 | 漢数字が下記の特定文字の前にある場合は抜き出し対象とし、算用数字に変換して抜き出します。 |
![]() |
2 | 連続していないアルファベット1文字は抜き出し対象となりますが、算用数字に続くアルファベット1文字‘F’に限っては抜き出し対象としません。 |
![]() |
3 | 2に記述したように、算用数字に続くアルファベット1文字‘F’は抜き出し対象となりませんが、さらに、‘F’以降のデータに抜き出し対象となる文字がある場合、‘F’はハイフン1文字に置き換えます。 |
![]() |
4 | 抜き出し後のバーコードデータについて、アルファベット文字の前後にあるハイフンは取り除きます。 |
![]() |
5 | 4の処理でアルファベット文字の前後にあるハイフンを取り除いた結果、2文字以上の連続したアルファベット文字が残った場合、取り除かないでそのままにします。 |
![]() |
(5) | 新郵便番号とバーコードデータを連結し、チェックデジットを計算する前のカスタマバーコードを生成します。 |
連結の際、新郵便番号の3~4桁目の間のハイフンは取り除きます。 |
![]() |
(6) | 生成したカスタマバーコード(チェックデジットは未計算)の合計桁数が20桁を越えた場合、以降の文字については切り捨てます。 | |
その際、20~21桁目がアルファベット文字となった場合、20桁目の英字用制御コード(CC1、CC2、CC3)は残して以降は切り捨てます。 | ||
注. | アルファベット文字の場合、英字用制御コードと数字の2桁でアルファベット1文字を表します。 | |
1 | 20桁目が数字あるいはハイフンとなる場合 |
![]() |
2 | 20~21桁目がアルファベット文字となる場合 |
![]() |
(7) | チェックデジットの計算方法 |
チェックデジットは、新郵便番号と住所表示番号の各バーコード用キャラクタをチェックデジット計算対応表(下図)からチェック用数字に置き換え、その合計が19の倍数となるように生成します。 |
![]() |
※カスタマバーコードの体系は、「カスタマバーコードの仕様」を参照してください。 |
カスタマバーコード生成フローチャート |
|
カスタマバーコード付番事例(検証用) |
以下に記載した住所および文字列は、住所情報からカスタマバーコード作成に必要な文字情報の抜き出しが正しいかどうかを検証するためのチェックシートです。各項の住所情報がその下段の文字列に変換されていれば、その変換ソフトのロジックに問題はありません。 |
千葉市稲毛区緑町3丁目30-8 郵便ビル403号 STC 26300233-30-8-403 CC4 CC4 CC4 5 SPC |
秋田県仙北郡仙北町堀見内 南田茂木 添60-1 STC 014011360-1 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC8 SPC |
東京都台東区台東5-6-3 ABCビル10F STC 11000165-6-3-10 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 9 SPC |
北海道札幌市東区北六条東4丁目 郵便センター6号館 STC 06009064-6 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 9 SPC |
北海道札幌市東区北六条東8丁目 郵便センター10号館 STC 06500068-10 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 9 SPC |
山梨県韮崎市龍岡町下條南割 韮崎400 STC 4070033400 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4-SPC |
千葉県鎌ケ谷市右京塚 東3丁目20-5 郵便・A&bコーポB604号 STC 27301023-20-5 CC1 1 604 CC4 CC4 0 SPC |
東京都青梅市河辺町十一丁目六番地一号 郵便タワー601 STC 198003611-6-1-601 CC4 CC4 CC4 CC8 SPC |
岩手県宮古市大字津軽石第二十一地割大淵川480 STC 027020321-480 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC5 SPC |
大阪府堺市中田出井町四丁目六番十九号 STC 59000164-6-19 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC2 SPC |
北海道帯広市稲田町南七線 西28 STC 08008317-28 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC7 SPC |
茨城県日立市宮田町6丁目7-14 ABCビル2F STC 31700556-7-14-2 CC4 CC4 CC4 CC4 CC4 CC1 SPC |
神戸市中央区港島中町9丁目7-6 郵便シティA棟1F1号 STC 65000469-7-6 CC1 01-1 CC4 CC4 CC4 5 SPC |
京都府綾部市青野町綾部6-7 LプラザB106 STC 62300116-7 CC2 1 CC1 1 106 CC4 CC4 CC4 4 SPC |
神奈川県座間市入谷6丁目3454-5 郵便ハイツ6-1108 STC 22800246-3454-5-6-112 SPC |
札幌市中央区南四条西29丁目1524-23 第2郵便ハウス501 STC 064080429-1524-23-2-3 SPC |
福井県福井市新田塚3丁目80-25 J1ビル2-B STC 91000673-80-25 CC1 9 1-2 CC1 9 SPC |
STC(スタートコード)SPC(ストップコード)CC1~CC8(英字用制御コード) |