カット紙B4をA4横に印刷する【B4→A4横:Fmode 8】

ESC/PプリンタにB4サイズのカット紙を横置きにセットして印字するときのデータを、縮小してA4サイズのカット紙(またはA4サイズ以上の用紙)にランドスケープ(横置きと同じ印字結果になる)で印字します。
印字データは、A4サイズのほぼ中央にレイアウトされます。

  • 縮小率

ESC/PプリンタにB4サイズのカット紙を横置きにセットしたときの印字範囲(横方向13.9インチ、縦方向9.7インチ)を、横方向、縦方向ともに3/4倍に縮小(横方向9.3インチ、縦方向6.5インチ)します。

  • 用紙サイズ

標準ではA4サイズを使用しますが、A3、B4サイズでも印字できます。
ただし、A3、B4サイズの用紙を使用しても、A4サイズのときと同じ縮小率で印字され、用紙のほぼ中央にレイアウトされます。
A4サイズより小さい用紙を使用した場合の印字結果は保証しません。

  • 文字の印字

ANK文字および漢字を8ポイントの文字フォントで、文字ピッチおよび改行ピッチを3/4倍に縮小して印字します。
ただし、タッチパネルによって漢字サイズが指定された場合は、そのサイズの漢字フォントになります(ANK文字は8ポイントのままです)。
なお、印字できる文字数や行数は、[実寸横](Fmode 2)でB4サイズの用紙を使用した場合と同じです。

  • イメージの印字

ESC/Pプリンタの解像度と本製品の解像度の違いにより、ドットを拡大して印字します。

  • 印字領域

  • 第1文字目の印字位置
    第1文字目の印字位置は、A4サイズ(標準)では縮小率の関係で本製品の有効印字領域の左上端より少し内側になります。ただし、A3、B4サイズの用紙を使用する場合は、印字領域の左右に余白が空きます。
  • 印字データの折り返し位置
    用紙サイズに関係なく有効印字領域の左端から13.6インチの位置で行が折り返されます。ただし、実際にセットした用紙の有効印字領域の幅が13.6インチより狭い場合は、有効印字領域内の印字データだけが印字され、有効印字領域の右端を越えたデータは印字されません。
  • ページ長
    メニューの「単票用紙長」の「設定方法」が[システム](初期状態)に設定されているときは、現在の用紙サイズにしたがったページ長に決まります。このときのボトム位置はESC/Pプリンタのカットシートフィーダが用紙の終わりを検出する位置とほぼ同じ位置です。「単票用紙長」の「設定方法」で[任意設定]を設定したときは、「単票用紙長」の[任意設定値]で設定されたページ長になります。
    カット紙のページ長を設定する