行桁固定機能 |
印字したい行数や文字数を指定するだけで、現在の印字領域にその行数や文字数で印字できるように、改行ピッチおよび文字ピッチを自動的に設定することができます。この機能を「行桁固定機能」といいます。 現在の印字領域とは、メニューや制御命令で設定されているページフォーマット、上余白、ボトム位置(ページ長/ミシン目スキップ)、および左/右マージンで設定されている領域のことです。 |
![]() |
アプリケーションソフトウェアを使用する場合は、行桁固定機能を無効にしてください。 行桁固定機能を有効にして印字すると、アプリケーションソフトウェア側で設定した改行ピッチや文字ピッチなどがすべて無効になります。 |
文字ピッチや改行ピッチを決定するための文字数や行数を、メニューの「行桁」の各項目で設定します。
|
|
![]() |
「1ページの行数を設定する」 |
|
|
![]() |
「1行の文字数を設定する」 |
|
![]() |
「漢字の文字ピッチを設定する」 |
メニューで設定した行数、文字数、漢字ピッチをもとに、文字ピッチや改行ピッチを自動設定して印字する場合は、行桁固定機能の切り替えを[有効]にする必要があります。改行ピッチの自動設定と文字ピッチの自動設定はそれぞれ独立して[有効]にすることができます。
|
![]() |
「改行ピッチを自動的に設定する」 |
|
![]() |
「文字ピッチを自動的に設定する」 |
![]() |
行固定機能および桁固定機能が有効に設定されているときにメニューまたは制御命令によって次の設定が行われた場合、その設定による新しい印字領域での改行ピッチおよび文字ピッチが計算されます。
|
I75モード |
制御命令による設定項目 | 行固定機能有効時 | 桁固定機能有効時 | ||
|
無効 | 有効 | ||
|
無効 | 有効 | ||
|
有効 | 無効 | ||
|
有効 | 無効 | ||
|
有効 | 無効 |
次の専用命令も無効になります。 |
制御命令による設定項目 | 行固定機能有効時 | 桁固定機能有効時 | ||
|
有効 | 無効 | ||
|
有効 | 無効 |