PSコマンドによるハードクリップ領域

原稿用紙のハードクリップ領域内に、アプリケーションソフトウェアで生成されたPSコマンドのwidth(用紙の幅)またはlength(用紙の高さ)によってハードクリップ領域を指定できます。

ただし、widthまたはlengthの範囲が原稿用紙のハードクリップ領域を超える場合は、強制的に原稿用紙のハードクリップ領域内に収められます。その場合は、アプリケーションソフトウェアで作図範囲を調整してください。


メニューのレイアウトグループの「クリップモード」の設定による余白範囲について
  • メニューのレイアウトグループの「クリップモード」が[データ]の場合
  • widthとlengthを指定してlengthがwidthよりも大きな値の場合、選択された用紙サイズとPSコマンドで指定したハードクリップ領域との差分を上下左右の余白として設定します。この設定は、メニューのレイアウトグループの「余白」で設定した上下左右の余白よりも優先されます。また、選択された用紙サイズとPSコマンドで指定したハードクリップ領域との差分は、上下余白または左右余白に均等に割り当てられます。

  • widthまたはlengthが最大定型用紙サイズ(B0)より大きいのに、原稿用紙に最大定型用紙サイズ(B0)が選択された場合、上下左右の余白値は5.0mmに設定されます。
  • ユーザ定義用紙が原稿用紙として選択された場合、メニューのレイアウトグループの「余白」で指定した上下左右の余白(パネル値)の値が設定されます。
  • メニューのレイアウトグループの「クリップモード」が[パネル]の場合
  • メニューのレイアウトグループの「余白」から上下左右の余白の範囲を指定できます。

プロットサイズ設定命令
用紙サイズを選択する(クリップモード)