本体外観

2段カセットペディスタル・Y3装着時


1 操作パネル
本製品を操作するのに必要な、キーやタッチパネルディスプレイ、ランプなどがあります。(→操作パネル各部の名称とはたらき
2 本体右カバー
紙づまりを処理するときに、このカバーを開けます。(→「トラブルシューティング」)
3 手差しトレイ
手差しで用紙がセットできます。郵便はがきや封筒はここにセットします。(→「基本的な使いかた」)
4 主電源スイッチ
「I」側を押すと主電源が入ります。(→主電源と操作部電源について
5 テストボタン
ブレーカーの定期点検をするときに押します。
6 ブレーカー
ブレーカーの定期点検をするときに操作します。漏電防止用ブレーカーです。(仕様については、「操作ガイド」を参照してください。)
7 カセット右上カバー
紙づまりを処理するときに、このカバーを開けます。(→「トラブルシューティング」)
8 カセット2
550枚(80 g/m2)または650枚(64 g/m2)の用紙をセットできます。
9 カセット1
550枚(80 g/m2)または650枚(64 g/m2)の用紙をセットできます。
10 排紙トレイ
プリントされた用紙が排紙されます。
11 排紙トレイガイド
プリントされた用紙が落ちないように排紙トレイガイドを起こします。

おことわり