部門別ID管理をする

リモートUIでは、部門別にID管理ができます。

リモートUIから部門別ID管理を設定する方法については、以下の手順に従ってください。


おことわり
  • オプションのカードリーダ-C1装着時は、部門別ID管理を行います。
  • リモートUIから行うことができる部門別ID管理は、本体操作パネルの(初期設定/登録)→[システム管理設定]→[部門別ID管理]からも行うことができます。部門別ID管理の詳しい説明は、「部門別ID 管理を設定する(部門別ID管理)」を参照してください。
  • オプションのカードリーダ-C1装着時は、以下の手順の画面とは表示が異なります。

  1. [初期設定/登録]をクリックしたあと、表示されるメニューから[部門別ID管理]を選択します。

本製品に登録されている部門IDの一覧が100件ずつ表示されます。別の100件を表示するには、[1~100]のドロップダウンリストから選択します。

  • オプションのカードリーダ-C1装着時は、[](新規部門の登録)、[](部門の削除)は表示されません。
  • システム管理者のIDと暗証番号を設定しているときは、ユーザ名とパスワードを入力するダイアログボックスが表示されます。ユーザ名にシステム管理者のIDを、パスワードに暗証番号を入力したあと、[OK]をクリックしてください。
  1. 部門IDの管理方法を設定する場合は、[設定]をクリックして表示される[部門別ID管理の設定]ページで各項目を設定したあと、[OK]をクリックします。

表示される項目

部門別ID管理をする: 部門別ID管理ができます。チェックマークを付けると、本製品を使用する前に部門IDの入力が必要になり、部門ごとのカウンタ管理やプリント面数の制限などができるようになります。また、ジョブやボックスの操作をするときにも、部門IDと暗証番号の入力が必要になります。
オプションのカードリーダ-C1装着時は、この項目は表示されません。
ファンクション制限する: 部門別ID管理の対象にするかしないかを、ファンクションごとに設定することができます。チェックマークを付けると、すべての機能が部門別ID管理の対象になります。チェックマークをはずすと、プリント機能のみ部門別ID管理の対象となります。
ID不定プリントジョブを許可する: チェックマークを付けると、部門別ID管理に対応していないプリンタドライバからのプリントも可能になります。チェックマークをはずすと、部門別ID管理に対応しているプリンタドライバからのみプリントが可能になります。
[カウントオールクリア]: 全部門のカウンタの値を0に戻すことができます。
  1. 部門を登録する場合は、[](新規部門の登録)をクリックして表示される[新規部門の登録]ページで必要な項目を設定したあと、[OK]をクリックします。

表示される項目

部門ID: 部門IDを7桁までの半角数字で入力します。
暗証番号: 暗証番号を7桁までの半角数字で入力します。
確認入力: 暗証番号と同じ番号を入力します。暗証番号と異なる番号を入力した場合は、エラーのダイアログボックスが表示されます。
制限面数: 設定する項目にチェックマークを付け、その部門のプリントに許可する最大面数を半角数字で入力します。
  • オプションのカードリーダ-C1装着時は、新規部門の登録はできません。
  1. 部門を削除する場合は、削除する部門IDのラジオボタン→[](部門の削除)を順にクリックします。
  • オプションのカードリーダ-C1装着時は、部門の削除はできません。
  1. 確認のメッセージが表示されたら、[OK]をクリックします。
  1. 暗証番号と制限面数を変更する場合は、部門IDをクリックして表示される[部門の編集]ページで必要な項目を変更したあと、[OK]をクリックします。

[部門ID]の左側にある[]をクリックして表示することもできます。

  • 部門のカウントを消去する場合は、[カウントクリア]をクリックします。確認のメッセージが表示されたら、[OK]をクリックします。