プリント > 本体の設定 (LIPSプリンタ) > ダイレクトプリントするには > リモートUIからダイレクトプリントするには > 画像ファイルのダイレクトプリントを行う
*
画像ファイルのダイレクトプリントを行う

リモートUIからTIFF/JPEGの画像ファイルをダイレクトプリントするには以下の操作を行います。

画像ファイルのダイレクトプリントでは、JPEGデータはITU-T勧告T.81の仕様に対応しています。TIFFデータはAdobe TIFFRevision6.0の仕様に対応しています。


おことわり
  • JPEG 2000形式の画像ファイルをプリントすることはできません。
  • 本製品では、JPEGデータの符号化方式の対応は、次のようになっています。
  • 対応している符号化方式
    基本DCT方式
  • 対応していない符号化方式
    拡張DCT方式
    可逆方式
    ハイアラーキカル方式
  • 本製品では、TIFFデータの符号化方式の対応は、次のようになっています。
  • 対応している符号化方式
    非圧縮
    ITU-T勧告T.4 一次元符号化方式
    ITU-T勧告T.4 二次元符号化方式
    ITU-T勧告T.6 ベーシックファクシミリ符号化方式
    ITU-T勧告T.81 JPEG(基本DCT 方式のみ)
    PackBits(Apple Macintosh PackBits 方式)
  • 対応していない符号化方式
    LZW
    ITU-T勧告T.82 JBIG(2値黒白)
    ITU-T勧告T.43 JBIG(カラー)
    ITU-T勧告T.44 MRC

 
  1. Webブラウザを起動し、[アドレス]または[場所]に以下のURLを入力します。

http:// <本製品のIPアドレス> /

  • リモートUIのURLについては、システム管理者にお問い合わせください。
  • リモートUIの起動についての詳細は「リモートUIを起動する」を参照してください。
  • DNSサーバにプリンタのホスト名が登録されているときは、IPアドレスのかわりに[ホスト名. ドメイン名]で入力することもできます。
    例:http://my_printer.xy_dept.company.co.jp/
 
  1. [ダイレクトプリント]メニューから[画像ファイル]を選択します。

部門別ID管理をするように設定しているときは、ユーザ名とパスワードを入力するダイアログボックスが表示されます。ユーザ名に部門IDを、パスワードに暗証番号を入力したあと、[OK]をクリックします。

 
  1. [画像ファイルの指定]を行います。

[参照]をクリックし、ファイルを選択した後、[開く]をクリックします。

 
  1. [プリント範囲の指定]を設定します。

[すべて]を選択すると、すべてのページがプリントされます。
[ページ指定]を選択し、ページ範囲を入力すると、入力したページのみがプリントされます。

 
  1. 必要に応じて以下の[プリント設定]を行ってください。

  [解像度] プリントするときの解像度を設定します。
解像度は1インチあたりのドット数を示すdpi(dot per inch)という単位で表されます。この数値が大きいほど解像度が高く、より細部まで表現することができます。
  • [ファイン]に設定すると、600dpiの解像度でプリントされます。一般的な文書や表をプリントする場合に適したモードです。
  • [スーパーファイン]に設定すると、1200dpiの解像度でプリントされます。文字や図形の輪郭をきめ細かく再現できます。特に細線や小さい文字が多く含まれるデータをプリントするのに適したモードです。
[部数] プリント部数を設定します。
[用紙サイズ] 出力する用紙のサイズを設定します。
[用紙の種類] 出力する用紙のタイプを設定します。
[画像の向き] 画像を縦方向にプリントするか、横方向にプリントするかを設定します。
[印字位置] 画像をどの位置に印字するかを設定します。
[拡大/縮小] 拡大または縮小してプリントするかどうかの設定をします。[自動]に設定すると、出力用紙の有効印字領域に合わせて、自動的に拡大/縮小してプリントされます。
[印字領域拡大する] 印字領域を広げて印刷するかどうかを設定します。
[両面プリントする] 片面にプリントするか両面にプリントするかを設定します。
[とじ方向] とじる位置を、用紙の長辺(長い辺)にするか短辺(短い辺)にするかを設定します。タッチパネルでとじしろが設定されている場合は、表面と裏面とで、「とじしろ」 の位置が自動的に調整されます。
[警告表示] Imaging機能に関するエラーを検出したときの、ジョブの処理方法を選択することができます。
  • [する]に設定すると、タッチパネルにエラーを表示させます。
  • [しない]に設定すると、エラーを表示させずに、そのままジョブの処理を行います。
[中間調選択] プリント時の中間調の表現方法を設定します。
  • [階調]は、滑らかな階調と輪郭の品位を両立した印刷を行うことができます。グラデーションを使用した図形やグラフなどをプリントするのに適しています。
  • [解像度]は、テキストデータ等の輪郭がはっきりと見えるような精細な印刷を行うことができます。文字や細い線のデータなどをプリントするのに適しています。
  • [高解像度]は、[解像度]よりも高精細な印刷を行うことができますが、質感の安定性は若干劣ります。文字や細い線のデータ、CADデータなどの輪郭をシャープにプリントするのに適しています。
 
  1. [プリント開始]を押します。

  • 設定を工場出荷時の値に戻すときは[標準に戻す]をクリックします。
  • ファイルの転送中に[プリント開始]を連続してクリックしないでください。ファイルの転送には時間がかかる場合がありますが、転送中に連続してクリックすると、ファイルに不具合が生じて転送できない場合があります。

プリントジョブの送信が完了すると、画面が切り替わり次のメッセージが表示されます。

送信したプリントジョブを確認するときは、[ジョブ一覧へ]を押します。


 
  • このページのトップへ