ネットワークに接続する

本製品は、TCP/IP、AppleTalk、NetWareネットワークに対応しており、Windows、Macintosh、UNIX、Linuxなどのコンピュータと接続して使用することができます。また、本製品は、1000Base-T、100Base-TX、および10Base-Tに対応しているので、多くのLANへすぐに接続することができます。

100Base-TX、10Base-Tの場合は、カテゴリ5対応のツイストペアケーブルで本製品のRJ-45コネクタとハブのポートを接続します。ケーブルやハブなどは、必要に応じて別途ご用意ください。1000Base-Tをお使いの場合には、エンハンスドカテゴリ5対応のツイストペアケーブルを使用することをおすすめします。


おことわり
  • ネットワークケーブルを接続するときは、必ず本体右側面にある主電源スイッチを切り、電源プラグを電源コンセントから抜いてください。(→お使いになる前に)感電の原因となることがあります。
  • AppleTalk ネットワーク上に2台以上の機器が接続されている場合、それぞれの電源は、10秒以上間隔をおいて入れてください。
  • 本製品は、Ethernetの種類(1000Base-T、100Base-TX、または10Base-T)を自動認識します。
  • 1000Base-T、100Base-TX、10Base-T対応の機器が混在しているときは、スイッチングハブなど、1000Base-T、100Base-TX、10Base-Tのすべてに対応した機器が必要です。詳しくは、お買い求めの販売店、または担当サービスへお問い合わせください。
  • ネットワークケーブルを接続したら、以下の作業を行います。設定方法については、各取扱説明書を参照してください。
  • 各種ネットワークの設定
  • 必要なドライバのインストール(→スタートガイド「第9章コンピュータから印刷する前に」)
  • 必要なユーティリティソフトウェアのインストール(→各ユーティリティソフトウェアの説明書)