サイドペーパーデッキに用紙を補給する

サイドペーパーデッキを選択した際に用紙がないときや、本製品のプリント動作中にサイドペーパーデッキの用紙がなくなったとき、タッチパネルディスプレイに用紙の補給を促す画面が表示されます。

以下の手順に従って、用紙を補給してください。


おことわり
  • 用紙を補給するときは、用紙の端で手を切ったりしないように、注意してください。
  • サイドペーパーデッキで使用できる用紙の厚さは64 ~ 80 g/m² です。これよりも厚い用紙を使用する場合は手差しトレイを使用してください。
  • 連続プリント中に用紙補給のメッセージが表示されたときには、用紙を補給したあと自動的にプリントが再開されます。他の給紙箇所を選択した場合は、[OK]を押すと、プリントが再開されます。

  1. オープンボタンを押して、サイドペーパーデッキを開きます。

内部のリフターが自動的に用紙補給位置まで下がります。

  1. 包装紙を開いて、用紙を取り出します。

  • 用紙を補給するときは、用紙の端で手を切ったりしないように、注意してください。
  • 残った用紙は包装紙に包み、湿気が少ない直射日光の当たらない場所に保管してください。
  • 次のような用紙は、サイドペーパーデッキにセットしないでください。
  • 大きくカールした用紙や、しわのある用紙
  • 薄いわら半紙
  • OHP フィルム
  • 熱転写プリンタで印字した紙(ウラ面にもプリントしないでください)
  • 快適なプリント結果を得ていただくため、キヤノン推奨用紙のご使用をおすすめします。
  • 用紙をセットするときは、給紙されやすくするために数回さばき、用紙の端を揃えてからセットしてください。また、包装紙を開いて取り出した用紙は、束ごとさばいてください。

  1. 用紙をセットします。

内部のリフターが下がったのを確認し、用紙を揃えてセットします。

  • 用紙がカールしているときは、カールをなおしてからセットしてください。
  • 用紙の高さが積載制限()をオーバーしないように注意してください。
  • サイドペーパーデッキには約3000 枚(64 g/m²)または2700 枚(80 g/m²)の用紙がセットできます。
  • サイドペーパーデッキには約500 枚ずつ用紙を補給できます。さらに補給できる場合は、再びリフターが下がります。
  • サイドペーパーデッキにセットできる用紙は、A4またはレターサイズのみです。ヨコ置きはセットできません。
  • 用紙の梱包紙に給紙面についての指示が書かれている場合は、その指示に従って用紙をセットしてください。
  • サイドペーパーデッキに用紙をセットする場合は、プリントする面を下にしてセットしてください。
  • プリントするときに不具合が生じた場合は、用紙を裏返してセットしなおしてください。
  1. サイドペーパーデッキを閉じます。

内部のリフターが自動的に上がり、プリントできる状態になります。

  • サイドペーパーデッキを戻す場合は、すき間に指をはさまないように注意してください。