予約プリント時に手差しトレイを使う |
先行しているジョブが手差しトレイを使用しているときに、次のジョブでも手差しトレイを使用したい場合は、あらかじめ次のジョブでセットする用紙を指定しておくことができます。 例: |
おことわり |
|
![]() |
|
||||
予約プリントジョブがないときの手差し用紙指定は手差しトレイの用紙の抜き差しで行うことができます。 |
|
|
|
リストにない用紙の種類を使用したい場合は、[詳細設定へ]を押して、用紙の種類を選択したあと、[OK]を押します。 すでにプリントされた用紙のウラ面にプリントする場合は、[両面2面目]を押します。
|
|
リストにない用紙の種類を使用したい場合は、[詳細設定へ]を押して、用紙の種類を選択したあと、[OK]を押します。 すでにプリントされた用紙のウラ面にプリントする場合は、[両面2面目]を押します。 |
共通仕様設定(初期設定/登録)の手差し封筒種指定が「ON」の場合は、封筒の種類を選択して、[OK]を押します。 共通仕様設定(初期設定/登録)の手差し封筒種指定が「OFF」の場合は、封筒種類の選択はできません。[封筒]を押したときに、自動的に洋形4号が選択されます。
|
|
|
すでにプリントされた郵便はがきのウラ面にプリントする場合は、[両面2面目]を押します。
|
下の画面のように、現在セットしてある用紙と設定予約した用紙が表示されます。
|
手差し用紙変更予約はこれで終了になります。続いて、プリントを開始する操作と、手差しトレイへの用紙のセットを行います。 |
|
|
次の画面が表示されたときは、スライドガイドの幅を調整してサイズを設定したあと、[OK]を押します。 次の画面が表示されたときは、スライドガイドの幅を手差し用紙の標準モードとして登録した用紙サイズに合わせるか、共通仕様設定(初期設定/登録)で手差し用紙の標準モード登録を「OFF」にしてください。(→手差し用紙の標準モードを登録する)
|
|
リストにない用紙の種類を使用したい場合は、[詳細設定へ]を押して、用紙の種類を選択したあと、[OK]を押します。 すでにプリントされた用紙のウラ面にプリントする場合は、[両面2面目]を押します。 |
|
リストにない用紙の種類を使用したい場合は、[詳細設定へ]を押して、用紙の種類を選択したあと、[OK]を押します。 すでにプリントされた用紙のウラ面にプリントする場合は、[両面2面目]を押します。 |
|
|
|
すでにプリントされた郵便はがきのウラ面にプリントする場合は、[両面2面目]を押します。
|
|