3点相対円弧命令(RT) |
指定する相対座標を中心とし、現在のペン位置が始点となり、中間点、終点を通って円弧を描画します。 |
JIS | RT<X中間座標(sd)>,<Y中間座標(sd)>,<X終点座標(sd)>,<Y終点座標(sd)>,<中心角(sd)>《,分解能(sd)》; |
16進数 | 52h 54h<X中間座標(sd)>2Ch<Y中間座標(sd)>2Ch<X終点座標(sd)>2Ch<Y終点座標(sd)>2Ch<中心角(sd)>《2Ch分解能(sd)》3Bh |
![]() |
《X中間座標》《Y中間座標》 |
円弧の中間点を相対座標で指定します。 |
《X終点座標》《Y終点座標》 | |
円弧の終点を相対座標で指定します。 |
《分解能(sd)》 | |
円の滑らかさを指定します。円は実際はいくつかの直線(弦)に分けて描かれます。この弦の長さを分解能モード(角度/偏倚)に従って指定します。 |
省略値: | 5度(角度モード) |