初期状態 |
N201エミュレーションモードには、本製品では6種類のリセット処理があります。
本製品の電源をオンにしたときに行われるリセット処理です。
タッチパネルのキー操作でハードリセット処理(プリンタ初期化)を行います。
タッチパネルのキー操作でソフトリセット処理(プリント中止)を行います。
一連の印刷処理(ジョブ)が終了した時点でリセット処理が行われます。
現在作成中のページを排紙し、一部の印字パラメータが初期化されます。登録データ(登録文字)は、メニューの「登録レベル」が「一時」に設定されている場合のみ初期化されます。 |
* | 「タイムアウト」の設定で自動ジョブ終了時間を設定している場合、ジョブ終了命令を受信しなくても一定時間が過ぎるとジョブが終了します。 |
PC-PR201/80Aの制御命令「プリンタのリセット処理 ESC c 1」を受信し、リセット処理が行われます。
専用命令を実行すると、リセット処理が行われます。
|
設定項目 | 電源オン プリンタ初期化 プリント中止 |
ジョブ終了 | PC-PR201 制御命令 |
専用命令 | |
ページ レイアウト |
ページフォーマット | メニューの設定値*1 | 保持 | 保持 | |
用紙位置 | |||||
上余白 | |||||
用紙位置微調整 | |||||
領域 | |||||
右マージン既定値 | |||||
用紙サイズ | |||||
2ページ印刷設定 | |||||
フォント | 漢字書体 | メニューの設定値*1 | |||
フォントID | |||||
漢字サイズ | 保持 | ||||
ゼロ書体 | メニューの設定値*1 | ||||
国別文字 | |||||
漢字グラフィックセット | |||||
印字機能 | イメージの補正 | ||||
外字サイズ | |||||
グラフィック | |||||
印字動作 | CR 機能 | ||||
印字指令 | |||||
バッファフル | |||||
VFC | 単票用紙長機能 | ||||
用紙長機能 | |||||
用紙長設定 | |||||
ミシン目スキップ | |||||
その他 | 登録レベル | 保持 |
*1 | アプリケーションソフトウェアなどで変更されている設定項目がすべてメニューの設定値に戻ることを示します。 |
|
設定項目 | 電源オン プリンタ初期化 プリント中止 |
ジョブ終了 | PC-PR201 制御命令 |
専用命令 | |
PC‐PR201/ 80A |
ページ長 | 設定・用紙などに依存*1 | 設定・用紙などに依存 | ||
ボトム領域 | メニューの設定値*2 | ||||
垂直タブ位置 | チャネル2:6行ごとにセット チャネル3~6:クリア |
||||
左マージン位置 | 1 | ||||
右マージン位置 | ページフォーマット、印字領域モード、用紙サイズに依存 | ||||
水平タブ位置 | なし | ||||
改行ピッチ | メニューの設定値 | ||||
キャラクタモード | カタカナモード | ||||
ANK/漢字種別 | ANK | 保持/ANK *3 | ANK | 保持 | |
印字方式(ANK) | パイカモード | ||||
印字方式(漢字) | 横書き | ||||
改行方向 | 順方向 | ||||
文字拡大モード | 解除 | ||||
強調文字モード | 解除 | ||||
アンダーラインモード | 解除 | ||||
半角漢字縦印字モード | 解除 | ||||
半角漢字の2文字構成縦印字モード | 解除 | ||||
漢字文字ピッチ | 3/20インチ | ||||
スクリプト文字モード | 解除 | ||||
登録文字の印字モード | 内字 | ||||
文字の拡大指定文字 | 解除 | ||||
漢字文字サイズ | 10.5ポイント | ||||
2文字構成縦印字モード | 解除 | ||||
横罫線モード | 解除 | ||||
横罫線の高さ | 24ピン | ||||
縦罫線の高さ | 24ピン | ||||
文字修飾 | 解除 | ||||
縦縮小文字の印字位置 | 下付き | ||||
固定ドットスペース | 左:0, 右:0 | ||||
フォーマッティングモード | 解除 | ||||
ラインの太さ | 2ドット |
*1 | 詳細は「ページ長の初期状態」を参照。 |
*2 | ページ長≦ボトム領域の場合は、ミシン目スキップは0とみなされます。 |
*3 | メニューの「登録レベル」が「永久」なら保持し、「一時」ならANKになります。(→「その他のグループ」) |
|
設定項目 | 電源オン | プリンタ 初期化 |
プリント中止 | ジョブ終了 | PC-PR201 制御命令 専用命令 |
|
受信・登録データ | 文字の登録 (2バイトコード) |
クリア | クリア/保持*1 | 保持 | ||
文字の登録 (1バイトコード) |
クリア | クリア/保持*1 | 保持 | |||
ページバッファ | クリア | 印字*2 | 印字*3 | |||
行メモリ内の未印字データ | クリア | クリア*4 | ||||
現在の印字位置 | 最左端相当位置 | ![]() |
*1 | メニューの「登録レベル」が「永久」なら保持し、「一時」ならクリアされます。(→「その他のグループ」) |
*2 | ジョブ終了までのデータを実行し、ページバッファを印字して排紙します。 |
*3 | 本製品専用の制御命令によるリセットを受信した時点で、直前の印字開始命令までのデータを印字し、排紙します。 |
*4 | 専用命令のときだけ、印字されます。 |
|
グループ | 設定項目 | エ場出荷時の設定状態 |
ページ レイアウト |
ページフォーマット | 実寸縦 |
用紙位置 | 中央 | |
上余白 | 0 | |
用紙位置微調整 | 0 | |
領域 | 標準 | |
右マージン既定値 | 136桁 | |
用紙サイズ | A4 | |
2ページ印刷設定 | しない | |
フォント | 漢字書体 | 明朝 |
フォントID | 2 | |
漢字サイズ | システム | |
ゼロ書体 | 斜線無しゼロ | |
国別文字 | 日本 | |
漢字グラフィックセット | JIS78 | |
印字機能 | イメージの補正 | しない |
外字サイズ | 10.8ポイント | |
グラフィック | ネイティブ | |
印字動作 | CR 機能 | 復帰のみ |
印字指令 | CR のみ | |
バッファフル | 復帰/改行 | |
VFC | 単票用紙長機能 | 無効 |
用紙長機能 | 無効 | |
用紙長設定 | 66行 | |
ミシン目スキップ | 0行 | |
その他 | 登録レベル | 一時 |
リセット処理が行われたときのページ長の初期値は、ページフォーマット、領域モード、初期状態で有効になるページ長の設定(用紙長機能)によって次のようになります。 |
ページ フォーマット |
領域 | 用紙長機能 | ページ長 |
Fmode 1 Fmode 2 |
― | 無効 | 66行(6lpi) |
有効 | メニューの「用紙長設定」の設定値 | ||
Fmode 3 | 標準 | 無効 | 66行(6lpi) |
Fmode 4 | 有効 | メニューの「用紙長設定」の設定値 | |
ワイド | 無効 | 用紙サイズに依存 | |
Fmode 6 | 有効 | メニューの「用紙長設定」の設定値 | |
Fmode 7 Fmode 8 |
― | 無効 | 66行(6lpi) |
有効 | メニューの「用紙長設定」の設定値 |
リセット処理が行われたときの右マージン位置の初期値は、ページフォーマット、用紙位置、領域モード、および右マージン位置の設定(右マージン既定値)によって次のようになります。 |
ページ フォーマット |
用紙位置 | 領域 | 右マージン規定値 | 右マージン位置 |
Fmode 1 Fmode 2 |
中央 | - | - | 136桁目(パイカモード) |
左端 | - | 136桁 | 136桁目(パイカモード) | |
- | 用紙右端 | 用紙サイズに依存 | ||
Fmode 3 Fmode 4 Fmode 6 |
- | 標準 | - | 136桁目(パイカモード) |
ワイド | - | 用紙サイズに依存 | ||
Fmode 7 Fmode 8 |
中央 | - | - | 136桁目(パイカモード) |
左端 | - | - | 用紙サイズに依存 |