トラブルシューティング > エラーメッセージ一覧 > 自己診断表示
*
自己診断表示

表示されたメッセージに応じて、必要な処理を行ってください。

次のような状態になったとき、自己診断表示が表示されます。

  • 何らかの操作上の誤りでプリントできないとき。
  • プリント動作中にユーザの判断や処理が必要になったとき。
  • ネットワークの参照中にユーザの判断や処理が必要になったとき。

以下は、自己診断メッセージと原因と処置方法の一覧です。


用紙がありません。

最適サイズのA4がありません。

排紙トレイの紙を取り除いてください。

製本トレイの紙を取り除いてください。

トナー容器を交換してください。

この番号は登録されていません。再入力してください。

用紙がありません。

原因1

用紙がなくなり、プリントできません。

処置

用紙を補給してください。(→「用紙の補給」)

原因2

カセットが正しくセットされていません。

処置

カセットを奥までセットしてください。(→「用紙の補給」)

最適サイズのA4がありません。

原因

ボックスからのプリント時に、自動用紙選択で選択された最適サイズの用紙がセットされていません。

処置1

表示されているサイズの用紙をセットしてください。

処置2

表示されているサイズの用紙がセットされていてもこのメッセージが表示された場合は、目的のカセットのカセットオート選択のON/OFFを「ON」に設定します。(→「カセットオート選択のON/OFFを設定する」)

処置3

現在セットされている用紙にプリントするときは、[プリント設定変更]を押して、プリントする用紙を選択します。(→「プリントする用紙を選択する(用紙選択)」)

排紙トレイの紙を取り除いてください。

原因

前のプリントがトレイに残っています。

処置

トレイに残っている用紙を取り除いてください。プリントが開始または再開されます。

製本トレイの紙を取り除いてください。

原因

前のプリントがトレイに残っています。

処置

製本トレイに残っている用紙を取り除いてください。プリントが開始または再開されます。

トナー容器を交換してください。

原因1

トナー残量が少なくなり、もうすぐプリントできなくなります。

処置

交換用のトナー容器を用意してください。

原因2

トナー残量が少なくなり、プリントできません。

処置

本製品専用のトナー容器を交換してください。(→「トナー容器の交換」)

この番号は登録されていません。再入力してください。

原因

入力した部門ID/ 暗証番号は登録されていません。

処置

部門のシステム管理者に部門ID/ 暗証番号をご確認ください。


  • このページのトップへ