塗りつぶし選択命令(FT)

指定された図形を塗りつぶすときの塗りつぶし方法を選択します。


JIS FT《種類(i)《,間隔(sd)《,角度(sd)》》》;

16進数 46h 54h《種類(i)《2Ch間隔(sd)《2Ch角度(sd)》》》3Bh

《種類(i)》
領域の塗りつぶし方法を選択します。

設定内容
1 双方向塗りつぶし(間隔はPT命令に依存)
2 単方向塗りつぶし(間隔はPT命令に依存)
3 ハッチング
4 クロスハッチング
5 双方向ユーザ指定タイプ
(塗りつぶしパターン命令UFで指定)
6 単方向ユーザ指定タイプ
(塗りつぶしパターン命令UFで指定)

省略値: 1

《間隔(sd)》
ハッチングおよびクロスハッチングの平行線の間隔を指定します。
間隔を指定する座標系は、スケーリングがオフのときはプロッタユニット、オンのときはユーザユニットになります。
省略値: スケーリングポイントP1、P2の対角の距離の1%

ただし、間隔0のときはPT命令によるペンの太さになります。

《角度(i)》
塗りつぶしを行う線の角度を指定します。

指定範囲: 水平線から反時計方向の角度
省略値:0度

0度では水平線、90度では垂直線となります。
双方向/単方向塗りつぶしでは無効になります。

「種類」で双方向塗りつぶし「1」を選択した場合、「線の種類選択命令LT」で直線以外の線種が設定されているときは単方向塗りつぶし「2」になります。

本エミュレーションモードの双方向塗りつぶしのシェーディングパターンは、HP7550Bと異なり、つねに右方向から縦線を描画します。

塗りつぶし間隔設定命令 PT
塗りつぶしパターン命令 UF