暗証番号と制限面数を変更する

  1. (初期設定/登録)→[システム管理設定]→[部門別ID管理]を押します。
  1. [暗証番号の登録]を押します。

  1. ][]を押して、暗証番号を変更する部門を表示させて選択したあと、[編集]を押します。

  • ][]を長押しすると、ページ番号が増減し、キーを離した時点のページが表示されます。部門IDが大量に登録されている場合に、すばやく目的の部門IDを表示させることができます。
  1. (テンキー)で暗証番号を入力します。

  • [暗証番号]を押します。
  • [暗証番号]を押したあと、暗証番号を入力します。
  • [確認入力]を押して、同じ暗証番号を入力したあと、[OK]を押します。

「0」、「00」のような「0」だけの連数字を暗証番号として登録することはできません。また、「02」、「002」のように「0」から始まる番号を入力した場合は、「0」の入力は認識されず「2」と入力した時と同じ「0000002」として設定されます。

  • (クリア)を押すと、入力した数字を取り消すことができます。
  • 部門IDの変更はできません。
  1. [制限のON/OFFと制限面数の設定]を押します。
  1. 制限面数を設定します。
  • 面数を制限する項目の[ON]を押します。

制限を解除する場合は、[OFF]を押します。

  • 面数を制限する項目の[]を押して、(テンキー)で制限面数を入力します。
  • (クリア)を押すと、入力した数字を取り消すことができます。
  • 制限面数の入力範囲は0~999999です。設定した数値を超えるプリントはできません。
  • 制限面数とは、プリント面に対しての数です。1枚の用紙に両面プリントした場合は面数は2になります。
  • [OK]→[OK]を押します。

  1. ボックス機能を制限する場合は、[ファンクション制限]を押します。
  1. [ON]または[OFF]を選択したあと、[OK]を押します。

選択する項目

[ON]: すべての機能が部門別ID管理の対象になります。
[OFF]: プリント機能のみ部門別ID管理の対象になります。
  1. [閉じる]→[OK]を押します。

制限面数の設定をONにすると、以下の画面にカウント残数(制限面数-カウント面数)が表示されます。


プリント設定画面

表示される項目

トータルプリント残数
プリント残数