文字の拡大指定 |
1バイトコード文字および2バイトコード文字の縦横の倍率を指定して拡大印字します。 |
JIS | ESC e <縦の倍率(1バイト)> <横の倍率(1バイト)> |
16進数 | 1Bh 65h <縦の倍率(1バイト)> <横の倍率(1バイト)> |
![]() |
<縦の倍率(1バイト)> <横の倍率(1バイト)> |
縦方向および横方向の倍率を指定します。 |
範囲: | 1,2,3,4,6,8 |
![]() |
たとえば、縦横の倍率を組み合わせると次のような拡大が行われます。 |
縦の値 | 横の値 | 倍率(縦×横) | 印字例 | |
1 | 1 |
1×1 |
![]() |
|
1 | 2 |
1×2 |
![]() |
|
2 | 1 |
2×1 |
![]() |
|
2 | 2 |
2×2 |
![]() |
縦方向を2倍に拡大した場合、文字のベースライン位置は1行分だけ下がり、文字の下端が揃って印字されます。 |
![]() |
![]() |
PC-PR201/80Aでは縦拡大印字時に次の問題が生じます。 |
|
![]() |
「印字領域と印字動作」 |