セキュリティ > 機器情報配信の設定をする(機器情報配信の設定) > 機器情報の配信先を登録/消去する > 機器情報の配信先を登録する
*
機器情報の配信先を登録する

  1. (初期設定/登録)→[システム管理設定]→[機器情報配信の設定]→(配信側設定)[配信先の登録]を押します。
  1. 配信先を登録します。
  • 手動で登録する場合:
  • 自動検索で登録する場合:

  • 手動で登録する場合
  • [登録]を押します。

  • IPアドレスまたはFQDN(starfish.organization.company.comのような形式)を入力したあと、[OK]を押します。
  • 文字を入力する方法は、「文字を入力する」を参照してください。
  • 登録する配信先が以下の場合、「登録するデバイスの詳細情報が取得できませんでした。配信先として登録しますか?」というメッセージが表示されます。[はい]を押すと、詳細情報の「配信が可能なもの」が空欄で登録されます。
  • 電源がOFFになっている
  • ネットワークに接続されていない
  • 機能毎受信制限がすべて「ON」に設定されている
  • 次の手順へ

  • 自動検索で登録する場合
  • [自動検索/ 登録]を押します。
  • [自動検索開始]を押します。

検索結果をホスト名で表示する場合は、[ホスト名表示]を押します。

検索の深さ(ルータ)を設定する場合は、[-][+]を押します。

  • 検索時にはSLPプロトコルを使用しているため、ルータの設定がSLPプロトコルの通過を禁止している場合は、検索の深さを増やしても検索範囲は広がりません。
  • 検索する配信先が以下の場合は、検索できません。
  • 電源がOFFになっている
  • ネットワークに接続されていない
  • 使用鍵設定をしていない
  • 機能毎受信制限がすべて「ON」に設定されている
  • 登録する配信先を選択したあと、[OK]を押します。

配信先をすべて選択するには、[全選択]を押します。(配信先を選択しているときは、[選択解除]に変わります。)

  • 選択した配信先を解除する場合は、もう一度配信先を選択してチェックマークを解除します。
  • 配信先の選択をすべて解除するには、[選択解除]を押します。(このとき[選択解除]は、[全選択]に変わります。
  • 次の手順へ

  1. [閉じる]を押します。

  • このページのトップへ