とじしろをつけてプリントする(とじしろ)
プリントしたい文書を左、右、上、下に移動させて、プリントの左端、右端、上端、下端に指定幅のとじしろ(白地)を作ってプリントできます。プリントをとじるときに便利です。
おことわり
本機能と組み合わせて使用できない機能については、「
機能組み合わせ表
」を参照してください。
とじしろは、プリントしたい文書を左、右、上、下へ指定幅だけ移動してプリントする機能です。従って、データが用紙の端いっぱいまである場合は、データが欠けてしまいます。
ウラ面のみにとじしろを作ることもできるので、すでにとじしろのある文書を片面
両面または両面
片面プリントすることもできます。
目的のボックスを指定して、プリントする文書を選択したあと、[プリント]→[プリント設定変更]→[応用モード]→[とじしろ]を押します。
とじしろの種類を選択します。
[オモテ面]、[ウラ面]の各キーを押して、[-][+]を押してとじしろ幅を設定したあと、[OK]を押します。
とじしろのある文書を、とじしろと両面プリントとの組み合わせでプリントする場合、ウラ面のみにとじしろを設定します。
とじしろのない文書を、とじしろと両面プリントとの組み合わせでプリントする場合、オモテ、ウラともとじしろを設定します。
0 以外のとじしろ幅を入力したときに[±]を押すと、+と-を入替えることができます。
例:
(+)10 → [±] → - 10
- 50 → [±] → (+)50
インチサイズで入力する場合は、[インチ入力へ]を押します。
このページのトップへ