リモートUI > いろいろな機能の確認/管理 > ボックスの管理をする > ユーザボックス
*
ユーザボックス

  1. [ボックス]をクリックして、操作するボックス番号をクリックします。

部門別ID管理をするように設定しているときは、ユーザ名とパスワードを入力するダイアログボックスが表示されます。ユーザ名に部門IDを、パスワードに暗証番号を入力したあと、[OK]をクリックします。

ボックスに暗証番号が設定されているときは、暗証番号を入力したあと、[OK]をクリックしてください。

ボックス番号を入力して、[開く]をクリックしてもボックスを指定することができます。

  1. 操作する文書の先頭にチェックマークを付けたあと、以下のボタンを選択します。

選択する項目

: 文書を本製品からプリントできます。
: ボックスに保存されている文書を他のボックスに複製できます。
: ボックスの文書を消去できます。消去した文書を元に戻すことはできません。
: ボックスに保存されている複数の文書を1つにまとめて保存することができます。
: ボックスに保存されている他の文書の任意のページに挿入して、新規文書を生成することができます。
: ボックス内に保存されている文書の内容をプリントすることができます。

[文書名][日付/時刻]をクリックして、文書一覧を並べ替えることができます。

  • プリントする場合:
  • プリント設定を変更する場合:
  • 他のボックスに複製する場合:
  • 文書を消去する場合:
  • 文書を結合保存する場合:
  • 文書を他の文書に挿入する場合:
  • リストプリントする場合:

  • プリントする場合:
  • [プリント]をクリックします。
  • 必要に応じてプリント設定を変更したあと、[プリント開始]をクリックします。

ボックスの文書をプリントする場合は、文書を選択してから以下のボタンをクリックすると、プリントする順番を変更できます。

  • 1番上に移動
  • 1つ上に移動
  • 1つ下に移動
  • 1番下に移動

[プリント後文書消去する]にチェックマークを付けると、プリント後にボックスから文書を消去できます。

  • 次の手順へ

  • プリント設定を変更する場合:
  • [プリント設定変更]をクリックします。
  • 必要に応じてプリント設定を変更します。

[元の設定に戻す]をクリックすると、前の画面に戻り、元のプリント設定でプリントできます。

  • 必要な設定を行ったあと、[プリント開始]をクリックします。

組み合わせることができない設定を行うと、エラーのダイアログボックスが表示され、プリントできません。その場合は、操作をやりなおしてください。

  • [プリント設定登録]は、1文書選択時に[プリント設定変更]から変更した設定内容を登録するときにクリックします。
  • それぞれの機能については、「ボックス」を参照してください。
  • プリント設定に表示される項目は、装着しているオプションによって異なります。
  • 次の手順へ

  • 他のボックスに複製する場合:
  • [複製]をクリックします。
  • [名称]ドロップダウンリストから複製先のボックスを選択したあと、[開始]をクリックします。
  • 次の手順へ

  • 文書を消去する場合:
  • [消去]をクリックします。
  • 次の手順へ

  • 文書を結合保存する場合:
  • [結合保存]をクリックします。
  • 必要な設定を行い、[開始]をクリックします。

文書を選択してから以下のボタンをクリックすると、結合する順番を変更できます。

  • 1番上に移動
  • 1つ上に移動
  • 1つ下に移動
  • 1番下に移動
  • 次の手順へ

  • 文書を他の文書に挿入する場合:
  • [文書挿入]をクリックします。
  • 挿入する文書を指定して、[次へ]をクリックします。
  • 必要な設定を行い、[挿入開始]をクリックします。

文書挿入の前画面に戻るには、[戻る]をクリックします。

  • 次の手順へ

  • リストプリントする場合:
  • [リストプリント]をクリックします。
  • [OK]をクリックします。
  • 次の手順へ
  1. 文書の詳細情報を表示する場合は、文書名をクリックします。

[](種類)をクリックしても、文書に関する詳細な情報を表示することができます。

  1. 文書のイメージ画像を表示する場合は、[](サイズ)をクリックします。

アイコンについての詳細は、「ボックス」を参照してください。

: このボタンをクリックすると、文書名を変更することができます。
: 消去するページの先頭にチェックマークを付けて、[ページ消去]ボタンをクリックすると、文書の任意のページを消去することができます。
: このボタンをクリックして、消去するページを指定すると、連続した複数のページを一度に消去することができます。
: 文書のページ数が100ページを超える場合、ドロップダウンリストから表示させるページの範囲を選択することができます。
  • イメージ画像を表示できるのは、ボックスに保存した文書です。
  • イメージ画像を表示できない文書の場合は、[](サイズ)が表示されません。
  • 表示するイメージ画像のサイズが1MBを超えている場合は、「選択された画像は、データサイズが1MB以上です。モニタに表示するのに時間がかかる場合がありますが、表示しますか?」というメッセージが表示されます。画像を表示する場合は、[OK]をクリックします。[キャンセル]を押すと画像は表示されません。
  1. ボックス名、暗証番号の設定や登録をする場合は、[設定]をクリックします。
  1. 各項目を設定したあと、[OK]をクリックします。
  • ボックスの詳しい説明は、「ボックス」を参照してください。

  • このページのトップへ