用紙サイズを選択する(クリップモード)

用紙サイズの選択方法をアプリケーションソフトウェアで設定するか、またはパネルで設定するかを選択します。

  • データ

PSコマンドによって指定したハードクリップ領域を元に用紙サイズを選択します。

原稿用紙サイズ:

PSコマンドによって指定したハードクリップ領域と同じまたは大きいサイズのうち、最もハードクリップ領域サイズに近い定型用紙を「原稿用紙サイズ」として選択します。この設定は、メニューの用紙グループの「原稿用紙サイズ」で設定した原稿用紙サイズよりも優先されます。
詳しくは、「プロットサイズ設定命令」をご覧ください。

出力用紙サイズ:

  • メニューのレイアウトグループの「拡大/縮小」が[自動]または[手動]の場合
    パネル設定(メニューの用紙グループの「出力用紙サイズ」)で設定した用紙サイズを出力用紙サイズとして選択します。
  • メニューのレイアウトグループの「拡大/縮小」が[しない]の場合
    PSコマンドによって設定した「原稿用紙サイズ」*1 を「出力用紙サイズ」として選択します。この設定は、メニューの用紙グループの「出力用紙サイズ」で設定した出力用紙サイズよりも優先されます。ただし、選択された原稿用紙サイズが本製品で使用できる「出力用紙サイズ」*2 以外のときは、次のように設定されます。
  • ジョブの1ページ目が、使用できる「出力用紙サイズ」以外のとき
    メニューの用紙グループの「出力用紙サイズ」で設定した出力用紙サイズが設定されます。2ページ目以降も1ページ目で選択された出力用紙サイズが選択されます。
  • ユーザ定義用紙が原稿用紙サイズのとき
    メニューの用紙グループの「出力用紙サイズ」の工場出荷時の値(A4)が選択され ます。

*1 本製品で使用できる「原稿用紙サイズ(定型用紙)」は、はがき、B5、B4、B3、B2、B1、B0、A4,、A3、A2、A1、A0、レター、レジャーです。
*2 本製品で使用できる「出力用紙サイズ」は、はがき、B5、B4、A4、A3、レター、レジャーです。

PSコマンドによって選択した原稿用紙サイズ 選択される出力用紙サイズ
はがき、B5、B4、A4、A3、レター、レジャー 原稿用紙サイズと同じサイズ
B3、B2、B1、B0、A2、A1、A0 メニューの用紙グループの「出力用紙サイズ」で
設定した出力用紙サイズ(パネル値)
ユーザ定義用紙 A4

  • パネル

パネル設定(メニューの用紙グループの「原稿用紙サイズ」と「出力用紙サイズ」)を元に用紙サイズを選択します。

原稿用紙サイズ:

メニューの用紙グループの「原稿用紙サイズ」で設定した用紙サイズを原稿用紙サイズとして選択します。

出力用紙サイズ:

メニューの用紙グループの「出力用紙サイズ」で設定した用紙サイズを出力用紙サイズとして選択します。


プロットサイズ設定命令
作図データのサイズを設定する(原稿用紙サイズ)
拡大/縮小時の用紙サイズを設定する(出力用紙サイズ)