通信環境の設定 |
ここでは、本製品とネットワーク上のコンピュータの通信環境を設定する方法について説明 しています。最初に設定を行うときは、本製品の操作パネルを使用してください。 最初の設定後に設定内容を変更する場合は、本製品の操作パネル以外を使用することもでき ます。詳細は、「ネットワーク設定項目一覧」を参照してください。 |
おことわり |
|
||||||
< SNMPv1 を使用>を[ON]:以下の手順で、MIB アクセス権限とコミュニティ名を設定してください。
|
[コミュニティ名]は、「public」以外の名称に変更することもできます。 |
[コミュニティ名]は、「public2」以外の名称に変更することもできます。 |
< SNMPv3 を使用>を[ON]:以下の手順で、ユーザとコンテキストを設定してください。
|
セキュリティ設定ドロップダウンリストから[認証あり/暗号化あり]を選択した場合は、認証アルゴリズムを選択したあと認証パスワードを入力して、暗号化パスワードを入力します。セキュリティ設定ドロップダウンリストから[認証あり/暗号化なし]を選択した場合は、認証アルゴリズムを選択したあと、認証パスワードを入力します。 |
設定内容を確認したあと、必要に応じて項目の設定を変更してください。 |
|
|
コンテキストを追加する場合は、[登録]を押して、新しいコンテキストを追加してください。コンテキストを変更する場合は、変更するコンテキストを選択したあと[編集]を押してコンテキスト名を変更してください。コンテキストを削除する場合は、削除するコンテキストを選択したあと[消去]を押してください。
|
<ホストからプリンタ管理情報を取得>を「ON」:Windows Vistaをお使いの場合でポートに[Standard TCP/IP Port]を設定したとき、SNMPによるポートモニタリング機能が自動的に有効になり、プリントアプリケーションやプリンタポートなどのプリンタ管理情報を取得できます。 |
[ON]:キヤノン製のドライバやユーティリティソフトウェア(LIPSプリンタドライバ、 NetSpot Device Installerなど)から、本製品の詳細情報の設定や参照が可能です。
|
[ON]:本製品に送信した印刷ジョブを本製品のハードディスクにスプールできます。
|