EAN-128の印刷方法 |
本製品では、EAN-128および標準料金代理収納用EAN-128のバーコードの文字セットが内蔵されています。 |
(1) | EAN-128 |
EAN-128は、Code128バーコードを使用し、複数の管理情報を「アプリケーション識別子(AI)」によって区別できるようにしたバーコード体系です。 以下のように、アプリケーション識別子とデータの組み合わせから成り立ちます。
|
注意: | 本製品に内蔵されているEAN-128は、48ポイントのサイズでの出力に適しています。48ポイント以外のサイズで出力したバーコードの読み取りは保証しません。 |
EAN-128のバーコードキャラクタは、黒バー3本と白バー3本で構成されています。 例)データキャラクタ"5"の場合 ただし、ストップキャラクタのみ、黒バー4本と白バー3本で構成されています。 本書では、これらのキャラクタを上位キャラクタと下位キャラクタに分けて表現しています。 たとえば、「0123」というバーコードを印刷したいときは、次のようになります。キャラクタマップおよびバーコードキャラクタ構成については、付録「フォント仕様一覧」をご参照ください。
したがって、「0123」は「'K'X5T3O」とマッピングされ以下のように印字されます。
したがって、「0123」は「4K:N」とマッピングされ以下のように印字されます。 |
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「00」は、ダンボールやパレットなど輸送単位に対して梱包シリアル番号を意味付ける識別子です。 データは18桁で以下のような構成になります。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
|||
|
(2) | 標準料金代理収納用EAN-128 |
標準料金代理収納用EAN-128は、バーコードとしてEAN-128を用い、「標準料金代理収納ガイドライン」でコード体系を規定したバーコードです。 以下のように決められたデータの並び順でバーコードを作成します。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
注意: | 本製品に内蔵されているEAN-128は、48ポイントのサイズでの出力に適しています。48ポイント以外のサイズで出力したバーコードの読み取りは保証しません。 バーコードを印刷するサイズは、幅:60 mm以内、高さ:10 mm以上が原則です。 |
|
|||
標準料金代理収納用EAN-128のバーコードキャラクタは、黒バー3本と白バー3本で構成されています。 例)データキャラクタ"5"の場合 ただし、ストップキャラクタのみ、黒バー4本と白バー3本で構成されています。 本書では、これらのキャラクタを上位キャラクタと下位キャラクタに分けて表現しています。 たとえば、「0123」というバーコードを印刷したいときは、次のようになります。 キャラクタマップおよびバーコードキャラクタ構成については、付録「フォント仕様一覧」をご参照ください。 補足:標準料金代理収納用EAN-128は、コードセット"C"を使用します。 したがって、「0123」は「4K:N」とマッピングされ以下のように印字されます。
|