初期設定/登録 > 各機能に共通の仕様を設定する(共通仕様設定) > 手差し用紙の標準モードを登録する
*
手差し用紙の標準モードを登録する

手差しトレイに用紙をセットするときは用紙種類やサイズを設定しますが、用紙がなくなると設定はリセットされます。常時同じ用紙を使う場合、ここで登録しておけば用紙がなくなっても設定が保持されるので便利です。


おことわり
  • 用紙の種類は必ず正しく登録してください。特に厚紙など、特別な種類の用紙にプリントする場合は正しく登録されていないと画像不良が起こる可能性があり、定着器が汚れたり紙の巻きつきが発生したりして、担当サービスによる修理が必要になる場合もあります。
  • ボックスで手差しトレイを給紙段としてお使いになる場合は、手差しトレイをカセットオート選択の対象にしておく必要があります。(→カセットオート選択のON/OFFを設定する)

  1. (初期設定/登録)→[共通仕様設定]→[手差し用紙の標準モード登録]を押します。
  1. [ON]→[登録]を押します。

[OFF]を押した場合は、そのまま手順5へ進みます。

  1. 用紙サイズを選択します。
  • A/Bサイズの用紙を選択する場合:
  • 定形サイズ以外の用紙を選択する場合:
  • 封筒を選択する場合:
  • 郵便はがきを選択する場合:

  • A/Bサイズの用紙を選択する場合:
  • 「A/Bサイズ」から用紙を選択したあと、[次へ]を押します。
  • 定形サイズ(A/Bサイズ)の用紙を使用する場合でも、[フリーサイズ]を選択することができます。ただし、[フリーサイズ]を選択すると以下の機能は使用できません。
  • 仕上げ ・両面プリント ・表紙/合紙 ・表紙/仕切紙 ・製本
  • イメージ合成 ・ページ印字/部数印字 ・スタンプ/日付印字 ・地紋印字
  • インチサイズを選択する場合は、[インチサイズへ]を押します。
  • 次の手順へ

  • 定形サイズ以外の用紙を選択する場合:
  • [フリーサイズ]を押します。
  • [次へ]を押します。
  • 次の手順へ

  • 封筒を選択する場合:
  • [封筒]を押します。

共通仕様設定(初期設定/登録)の手差し封筒種指定が「ON」の場合は、封筒の種類を選択したあと、[OK]を押します。

共通仕様設定(初期設定/登録)の手差し封筒種指定が「OFF」の場合は、封筒種類の選択はできません。[封筒]を押したときに、自動的に洋形4号が選択されます。

  • 封筒の種類は正しく選択してください。紙づまりの原因になることがあります。
  • [OK]を押したあと、手順5に進みます。
  • 次の手順へ

  • 郵便はがきを選択する場合:
  • [はがき]を押します。
  • 郵便はがきの種類を選択したあと、[OK]を押します。
  • [OK]を押したあと、手順5に進みます。
  • 次の手順へ

  1. 用紙の種類を選択したあと、[OK]を押します。
  • A4またはレターサイズの用紙を設定したときのみ、OHPフィルムを選択することができます。
  • 用紙の種類については、「用紙について」を参照してください。
  • [用紙種類の選択]の詳細設定のリストにない用紙の種類を登録することができます。用紙種類の登録については、「ユーザ定義の用紙種類を登録/編集する(用紙種類の管理設定)」を参照してください。
  1. [OK]を押します。

  • このページのトップへ