プリント > 本体の設定 (LIPSプリンタ) > 仕様設定メニューの設定項目 > 共通メニューの設定項目 > 製本印刷
*
製本印刷

しない、左開き、右開き


製本印刷を行うかどうか、また、その方法を指定します。製本印刷とは、用紙を中折りにしてひとつの本になるように、1枚の用紙の表と裏にそれぞれ2ページ分のデータを並べてプリントする処理です。

[しない]に設定すると、製本印刷を行いません。

[左開き]に設定すると、左開きの本になるようにページが並べられてプリントされます。

[右開き]に設定すると、右開きの本になるようにページが並べられてプリントされます。


おことわり
  • 大量のページ数をプリントしようとした場合、ジョブがキャンセルされてプリントされない場合があります。一度にプリントできるページ数の目安としては約8,000ページです。ただし、他の機能(ボックスに文書を保存していたり、フォームを登録している)や他のジョブの処理中などで本製品を使用している場合はこのページ数より少なくなります。
  • 「仕上げ」の設定が[回転グループ]、[シフトグループ]、[ステイプルグループ]に設定されている場合は、[回転ソート]、[シフトソート]、[ステイプルソート]に設定されます。
  • 本項目を設定できるデータのサイズは、A4、B5、A5、レター、ステートメントです。実際にプリントされる用紙サイズは、データサイズがA4のときはA3、B5のときはB4、A5のときはA4またはA4R、レターのときはレジャー(11 × 17)、ステートメントのときはレターまたはレターRです。
  • 異なるサイズのページデータを混在させて製本印刷することはできません。
  • 本項目を[左開き]または[右開き]に設定すると、「中とじ」を設定することができます。
  • 本項目を[左開き]または[右開き]に設定すると、「とじしろ」と「短辺/長辺方向移動(表面)」、「短辺/長辺方向移動(裏面)」の設定は無効になります。

 
  • このページのトップへ