プリント > 本体の設定 (LIPSプリンタ) > いろいろなジョブの操作とデバイス状況の確認 > プリントジョブを確認・変更する > 暗号化セキュア文書をプリントする > システム状況/中止画面から操作する場合
*
システム状況/中止画面から操作する場合

おことわり
  • システム管理設定(初期設定/登録)の「プリント状況からセキュアプリントを許可」を「OFF」に設定している場合は、システム状況画面にはセキュアプリントジョブと暗号化セキュアプリントジョブが表示されず、プリントなどの操作を行うことができません。(→「プリント状況画面からのセキュアプリントの設定をする(プリント状況からセキュアプリントを許可)」)
  • ログインサービスを利用している場合は、システム管理設定(初期設定/登録)の認証前のジョブ状況の表示を「OFF」に設定していると、ログインする前にはシステム状況画面でプリントなどの操作を行うことができません。(→「システム状況/中止の使用制限を設定する(認証前のジョブ状況の表示)」)

 
  1. システム状況画面が表示されていない場合、[システム状況/中止]を押します。

 
  1. [プリント]を押します。

 
  1. [ジョブ状況]を押します。

 
  1. 目的の暗号化セキュア文書を選択したあと、[セキュアプリント]を押します。

  • ログインサービスを利用している場合は、ログインしているユーザ以外のセキュアプリントジョブと暗号化セキュアプリントジョブは「********」のように伏せ字で表示され、操作することができません。
  • SSO-Hの管理者としてログインした場合はすべてのユーザのジョブが表示され、詳細情報の表示/プリントの中止が可能です。ただし、セキュア文書と暗号化セキュア文書は、データを送ったユーザ以外がプリントすることはできません。
 
  1. [パスワード]を押してパスワードを入力したあと、[OK]を押します。

パソコン側の操作で入力したパスワードと同じパスワードを入力してください。プリントができる状態になります。

プリントしない場合は、[キャンセル]を押します。

パスワードが間違っている場合は、「パスワードが間違っています。」というメッセージが表示されます。正しいパスワードを確認して再入力してください。

プリントが開始されます。

  • 暗号化セキュア文書ごとにパスワードを入力してください。
  • 文字を入力する方法は、「文字を入力する」を参照してください。
  • パスワード入力後もプリント中のジョブや、先に予約されているジョブがある場合は、それらのジョブが終了したあとにプリントされます。
 
  1. [閉じる]を押します。

基本画面に戻ります。


 
  • このページのトップへ