プロトコルの設定 |
ここでは、本製品の操作パネルを使用してプロトコルを設定する方法について説明しています。最初に設定を行うときは、本製品の操作パネルを使用してください。 最初の設定後に設定内容を変更する場合は、本製品の操作パネル以外を使用することもできます。詳細は、「ネットワーク設定項目一覧」を参照してください。 |
< NetWare を使用>:[ON] フレームタイプドロップダウンリストから、使用するフレームタイプを選択します。[自動検出]を選択すると、フレームタイプを自動的に判断します。 プリントサービスドロップダウンリストから、「NetWare プリントサービスの設定」で設定したプリントサービスを選択します。プリントサービスの種類は以下のとおりです。
|
「NetWare プリントサービスの設定」で設定したツリー名、コンテキスト名、ファイルサーバ名、プリントサーバ名を設定します。(設定項目はプリントサービスによって異なります。各プリントサービスの設定項目は、「ネットワーク設定項目一覧」を参照してください。) 設定方法は、[参照]を押して参照画面で各項目をリストから選択する方法と、各項目を文 字入力する方法があります。
|
ブラウズ権が特定のユーザに限定されていない場合は、NetWare にログインしなくても設定することができます。
|
ブラウズ権が特定のユーザに限定されている場合は、ブラウズ権が与えられているユーザとしてNetWare にログインする必要があります。 ユーザ名は"CN=username" の形式で入力します。パスワードが設定されていない場合は、[パスワード]には何も入力しないでください。
|
パスワードが設定されていない場合は、[パスワード]には何も入力しないでください。
|
上記のような環境の場合、ツリー名、コンテキスト名は次のように入力します。(左辺の「xx=」は省略できます。
|
|