お使いになる前に > 主電源と操作部電源について > 主電源の入れかた
*
主電源の入れかた

主電源の入れかたについて説明します。


  1. 電源プラグがコンセントに確実に差し込まれているかを確認します。
  • 濡れた手で電源プラグを抜き差ししないでください。感電の原因になります。
  • アース線を接続してください。アース線を接続しないで万一漏電した場合は、火災や感電の原因になることがあります。
  1. 本体右後側面にある主電源スイッチを「I」側へ倒して電源を入れます。

操作パネルの主電源ランプが点灯します。

  • 主電源スイッチが入っているのに操作パネルの主電源ランプが点灯しない場合は、ブレーカーがOFFになっていないか必ず確認してください。(→「トラブルシューティング」)
  1. プリントできる状態になるまでの画面が表示されます。
  • SSO-Hのログインサービスによる認証を設定せず、[機能の表示設定]でMEAP 以外を選択した場合:
  • SSO-Hのログインサービスによる認証を設定せず、[機能の表示設定]でMEAP を選択した場合:
  • SSO-Hのログインサービスによる認証をしている場合:

  • SSO-Hのログインサービスによる認証を設定せず、[機能の表示設定]でMEAP 以外を選択した場合:
  • プリントできる状態になるまで本製品の起動画面が表示されます。

タッチパネルディスプレイにメッセージが表示された場合は、手順4 へ進みます。

  • プリントできる状態になると下の画面が表示されます。

  • このとき、モードは標準モードが設定されています。
  • ボックスの標準モードの設定内容は、お好みに応じて変更することができます。(→「ボックス」)
  • 初期設定/登録の設定によって、表示させる画面を選択することができます。(→「初期設定/登録」)
  • 本製品の起動直後に[→] を押しても、画面が替わりません。少ししてからもう一度押してください。
  • 本製品を起動する際に、シャットダウンされたMacintoshがUSBケーブルにより接続されている場合、本製品とともにMacintoshも起動することがあります。この場合は、USBケーブルによる接続を取り外してください。(本製品とMacintoshの間にUSBハブを使用すると、この問題が解決される場合があります。)
  • 次の手順へ

  • SSO-Hのログインサービスによる認証を設定せず、[機能の表示設定]でMEAP を選択した場合:
  • プリントできる状態になるまで本製品の起動画面が表示されます。

  • 本製品の起動画面の終了後、MEAP の起動画面が表示されます。

[→]を押すと、MEAP 以外の基本画面に移動することができます。

  • MEAP の基本画面が表示されます。

  • 次の手順へ

  • SSO-Hのログインサービスによる認証をしている場合:
  • 本製品の起動画面が表示されます。

  • 本製品の起動画面の終了後、[機能の表示設定]にかかわらず、SSO-Hの認証画面が表示されます。

  • ログインサービスにSSO-Hを設定している場合、プリントできる状態になるまで時間がかかります。
  • 次の手順へ

  1. ログインサービスを使用する場合は、それぞれの手順に従ってログインしてください。
  • オプションのカードリーダ-C1を使用して部門別ID管理をしている場合は、「カードリーダ-C1」を参照してください。
  • 部門別ID 管理をしている場合は、「部門ID と暗証番号を入力する」を参照してください。
  • SSO-Hを設定している場合は、「SSO-Hの認証画面でログインする」を参照してください。

  • このページのトップへ