垂直タブ位置の設定([ESX] 19h) |
垂直タブ位置の設定または解除を行います。 |
JIS | ESX 19h<タブ数(2バイト)> <タブ位置1(1バイト)> … <タブ位置n(1バイト)> |
16進数 | 1Bh 7Eh 19h<タブ数(2バイト)> <タブ位置1(1バイト)> … <タブ位置n(1バイト)> |
![]() |
<タブ数(2バイト)> |
垂直タブ位置の設定または解除を選択します。 垂直タブを設定する場合は、設定するタブの数を指定します。 |
値 | 設定内容 | |
00h 00h(0) | すべての垂直タブを解除します。 | |
00h 0lh(1)
~ 00h 40h(64) |
指定した数のタブ位置を設定できます。 |
<タブ位置1(1バイト)>…<タブ位置n(1バイト)> | |
タブ位置はTOF行を1行目とした行数で指定します。昇順(下方向に向かって)で最高64カ所まで設定できます。 垂直タブ位置は現在の改行ピッチで設定されます。タブの設定後に改行ピッチを変更しても、タブ位置は変化しません。 |
![]() |
垂直タブの指定が昇順でない場合、最初から昇順の部分だけが有効になります。同じ位置を続けて設定しても無効にはなりませんが、別々のタブとして数えられます。 |
![]() |
垂直タブ位置をページ長を越える行に設定することもできますが、実際に移動できるタブ位置はそのときのページ長までの間になります。ただし、ページの最終行に設定されたタブ位置には移動できます。 |
![]() |
垂直タブ位置への移動 VT |