プリント > 本体の設定 (LIPSプリンタ) > 仕様設定メニューの設定項目 > 共通メニューの設定項目 > プリンタ動作モード
*
プリンタ動作モード

自動、LIPS、N201*1、ESC/P、I5577*1、HP-GL*1、HP-GL/2*1、LIPSダンプ、Imaging*2、PDF*2


*1 [N201]、[I5577]、[HP-GL]、[HP-GL/2]は、エミュレーション拡張キットを有効にしたときのみ表示されます。
*2 [Imaging]と[PDF]は、ダイレクトプリント拡張キットを有効にしたときのみ表示されます。

お使いのアプリケーションソフトのプリンタ選択画面で選択したプリンタの種類やプリントするデータの種類に合わせて、次のいずれかに動作モードを切り替えることができます。

  • [自動]:(自動切り替えモード)

パソコンから送信されたデータが、LIPS、N201、ESC/P、I5577、HP-GL、HP-GL/2エミュレーションコマンドのいずれを使用しているのかや、ダイレクトプリントのデータかどうかを自動的に判別して、動作モードを切り替えます。

アプリケーションソフトからプリントする場合、通常はこのモードでお使いください。


おことわり
  • 工場出荷時の状態では、すべてのモードを対象に自動切り替えを行うように設定されていますが、自動切り替えの対象となるモードを限定することもできます。(→自動切替)
 

  • [LIPS]:(LIPSモード)

LIPSモードに切り替えます。アプリケーションソフトが使用するコントロールコマンドがLIPSに限られる場合や、自動切り替えでうまくLIPSモードに切り替わらない場合にこのモードにします。

  • [N201]:(N201エミュレーションモード)

N201エミュレーションモードに切り替えます。 アプリケーションソフトが使用するコントロールコマンドがN201エミュレーションコマンドに限られる場合や、自動切り替えでうまくN201エミュレーションモードに切り替わらない場合にこのモードにします。

  • [ESC/P]:(ESC/Pエミュレーションモード)

ESC/Pエミュレーションモードに切り替えます。アプリケーションソフトが使用するコントロールコマンドがESC/Pエミュレーションコマンドに限られる場合や、自動切り替えでうまくESC/Pエミュレーションモードに切り替わらない場合にこのモードにします。

  • [I5577]:(I5577エミュレーションモード)

I5577エミュレーションモードに切り替えます。アプリケーションソフトが使用するコントロールコマンドがI5577エミュレーションコマンドに限られる場合や、自動切り替えでうまくI5577エミュレーションモードに切り替わらない場合にこのモードにします。

  • [HP-GL]:(HP-GLエミュレーションモード)

HP-GLエミュレーションモードに切り替えます。アプリケーションソフトが使用するコントロールコマンドがHP-GLエミュレーションコマンドに限られる場合や、自動切り替えでうまくHP-GLエミュレーションモードに切り替わらない場合にこのモードにします。

  • [HP-GL/2]:(HP-GL/2エミュレーションモード)

HP-GL/2エミュレーションモードに切り替えます。アプリケーションソフトが使用するコントロールコマンドがHP-GL/2エミュレーションコマンドに限られる場合や、自動切り替えでうまくHP-GL/2エミュレーションモードに切り替わらない場合にこのモードにします。

  • [LIPSダンプ]:(LIPSダンプモード)

パソコンから送信されたデータを図形や文字に変換せずにLIPSのコントロールコマンドの形式でプリントされます。パソコンからの出力内容を検証する場合などにこのモードにします。

LIPSダンプリストの見かたについては、「LIPSダンプリスト」を参照してください。

  • [Imaging]:(Imagingモード)

Imagingモードに切り替えます。TIFF/JPEGの画像ファイルをダイレクトプリントする場合や、自動切り替えでうまくImagingモードに切り替わらない場合にこのモードにします。

  • [PDF]:(PDFモード)

PDFモードに切り替えます。PDFファイルをダイレクトプリントする場合や、自動切り替えでうまくPDFモードに切り替わらない場合にこのモードにします。


 
  • このページのトップへ