ボックス
ボックスの使いかたについて説明しています。
ボックスについて
ボックス機能について
ボックス操作の流れ
ボックスに文書を保存する
ボックス内の文書をプリントする
プリントする用紙を選択する(用紙選択)
ジョブを中止する
タッチパネルディスプレイから中止する
システム状況画面から中止する
予約プリントする
プリントを予約する
プリントの予約をする
予約プリント時に手差しトレイを使う
プリントの仕上がりや保存文書の内容を確認する(試しプリント)
文書にプリント設定を登録する(プリント設定登録)
ボックス内の文書を整理する
文書名を変更する
文書の詳細情報を確認する
文書を消去する
文書リストをプリントする
文書の移動/複製をする
文書の内容を編集/確認する
文書の画像を確認する(画像表示)
複数の文書を1つにまとめて保存する(結合保存)
文書の途中に他の文書を挿入する(文書挿入)
文書のページの一部を消去する(ページ消去)
基本的なボックスの使いかた
プリント中に濃度を変更する
プリントした用紙を仕分ける(仕上げ)
ページをそろえてプリントする(ソート)
ページごとに仕分けてプリントする(グループ)
ページ順に仕分けてステイプルする(ステイプルソート)
両面にプリントする(両面)
ボックス内の文書を用紙の両面にプリントする(両面プリント)
複数の文書を1つにまとめてプリントする(文書結合)
便利なボックスの使いかた
応用モードとは
ボックスからプリントするときの応用モードを設定する
表紙・裏表紙・合紙・章紙をつけてプリントする(表紙/合紙)
表紙・裏表紙・仕切紙をつけてプリントする(表紙/仕切紙)
小冊子になるようプリントする(製本)
画像の位置を移動してプリントする(移動)
テンキーで入力した位置に移動してプリントする
とじしろをつけてプリントする(とじしろ)
画像を合成してプリントする(イメージ合成)
背景に隠れた文字列をつけてプリントする(地紋印字)
番号を付けてプリントする(ページ印字/部数印字)
ページ印字
部数印字
スタンプ/日付を付けてプリントする(スタンプ/日付印字)
スタンプ印字
日付印字
メモリ機能
プリントモードの登録/呼び出し(モードメモリ)
プリントモードの登録
メモリキーの名称登録
プリントモードを呼び出す
プリントモードの消去
使いかたにあわせた仕様の設定
初期設定/登録画面の操作の流れ
ボックス仕様設定を使いかたにあわせて変更する
ボックス仕様設定一覧表
ボックスの設定/登録をする
ボックスを初期化する
付録
機能組み合わせ表
このページのトップへ