プリント > 本体の設定 (N201エミュレーション) > N201モードの設定 > N201モードの設定 > 印字機能グループ > グラフィックのドット列ピッチを設定する(グラフィック)
*
グラフィックのドット列ピッチを設定する(グラフィック)

グラフィックを印字するときの基本となるドット列ピッチ(ドットとドットの間隔)を設定します。

  • ネイティブ(ネイティブモード)

グラフィックの横方向の標準のドット列ピッチを1/160インチ(160dpi)に設定します。

  • コピー(コピーモード)

ホストコンピュータの画面コピーを正しい比率で印字できる1/80インチのドット列ピッチで8ビット・ドット列イメージを印字します。コピーモードでは、同じドットが縦方向に2ドット連続して印字されます。


コピーモード時に、PC-PR201/80Aで次の改行ピッチが設定されている場合は、改行ピッチが自動的に変換されます。
  • 4/120インチ改行のとき→4/160インチ改行
  • 8/120インチ改行のとき→8/160インチ改行
  • 16/120インチ改行のとき→16/160インチ改行
本エミュレーションモードでは、ネイティブモード、コピーモードともに8ビット・ドット列のドットの合間を埋めて印字します。
なお、文字データは、この設定に関わらず、つねにネイティブモードで印字されます。

16ビット以上のドット列イメージを印字する場合は、必ずネイティブモードに設定して印字してください。

  • このページのトップへ